保健婦雑誌  52(13)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 いま保健活動を伝えたい / / p1065~1100<4097371>
  • 健康政策と保健活動 / 星 旦二 / 1066~1071<4097372>
  • アサ-ティブに保健婦活動を伝える / 成木 弘子 / 1072~1076<4097373>
  • 地域精神保健推進事業の取り組み--精神障害者が安心して暮らせる地域づくり / 佐藤 玉枝
  • 首藤 佐織
  • 松尾 佳子 / 1077~1083<4097374>
  • 機能訓練事業を伝える--地区リハ合同交流運動会が区の自主企画事業として予算化されるまで / 木村 美貴子 / 1084~1086<4097375>
  • 福祉の中で保健婦活動を伝えたい / 斎藤眞理子 / p1088~1089
  • 座談会 いま保健活動を伝えたい / 斎藤 真理子
  • 小林 サチエ
  • 前田 孝弘 / 1090~1100<4097376>
  • 保健婦が行き詰まりを感じた訪問事例の援助の見直し / 松下 光子 / 1101~1107<4097377>
  • 鈴鹿保健所管内の小児慢性特定疾患の実態と保健所の今後の取り組み / 佐藤 理恵
  • 前田 弓子
  • 堀木 康子 / 1108~1114<4097378>
  • 埼玉県保健婦(士)交流セミナ- / 山田 貴志
  • 倉持 一江 / 1115~1117<4097379>
  • 海外文献紹介 東京大学医学部地域看護学教室からの発信・12 英国サルフォ-ド地区における地域精神看護婦とメンタルヘルスソ-シャルワ-カ-の実践 / 萱間 真美 / 1118~1122<4097380>
  • ジェンダ-の視点から地域・生活を考える・12 女性と健康--リプロダクティブ・ライツ/ヘルス / 中山 まき子 / 1123~1127<4097381>
  • 野道を行けば・12 保健婦から保健婦コ-ディネ-タ-へ / 頼富 淳子 / 1128~1131<4097382>
  • BOOKS 大塚親哉編集「イラストによるお母さんへの子育てのアドバイスと育児相談」 / 谷敷時子 / p1132~1132
  • BOOKS 宗像恒次編著「青少年のエイズとセックス 自立と共生のための性教育に向けて」 / 福田知子 / p1133~1133
  • フォト "ニュータウン"という高齢化社会での活動 東京都多摩保健所・多摩市役所 / 八木保
  • 本誌 / p1061~
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 綿貫
  • 篤 / p1134~1134

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 52(13)
出版元 醫學書院
刊行年月 1996-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想