保健婦雑誌  49(6)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 職場における研修 / 田中恵美子 / p426~457
  • OJTとはどういうものか / 林久男 / p427~433
  • 組織の中でのOJT 神奈川県保健教育センターの場合 / 南辻肇 / p434~439
  • OJTにおける所長の役割 和田山保健所の実践を通して / 小亀正昭 / p440~444
  • 私たちのOJT体験 / 筌場孝一
  • 前原和子
  • 沼田豊子
  • 上土井まゆみ / p445~450
  • 保健婦活動の中でのOJT / 山崎京子 / p451~457
  • アメリカ合衆国オレゴン州の地域保健・看護活動 2 在宅老人を支える社会資源などのサービス / 佐々木明子 / p458~465
  • 36時間AIDS電話相談 AIDS・HIV感染不安の実態 / 五島真理為 / p466~476
  • 調査・報告 環境科学レポート 学生の目から見た住宅改造 / 原口加代子 / p477~486
  • 母と子のこころの相談室 6 死が残してくれるもの 関係を内在化するために / 田中千穂子 / p489~492
  • 保健所長のひとりごと 来し方,行く末 保健行政のこれからと保健婦 / 太田記代子 / p496~497
  • 保健婦日記 3 風化させてはいけない私自身の出来事(1) / 伊藤芳子 / p498~499
  • WHO看護開発協力センターニュース 3 グローバルネットワークの活動とその役割への期待 / 村嶋幸代 / p500~501
  • フォト "子どもたちのからだからのSOS" お母さんの情報交換の場アレルギー教室 東京都墨田区本所保健所 / 石井義治
  • 本誌 / p421~
  • 発言席 保育園看護職から保健婦さんへ / 中井秀子 / p425~425
  • 今月の2冊 ロレンR.モシャー・ロレンゾ.ブルチ著,公衆衛生精神保健研究会訳「コミュニティメンタルヘルス 新しい地域精神保健活動の理論と実際」 / 村田信男 / p502~502
  • 今月の2冊 東京大学医学部保健社会学教室編「保健・医療・看護調査ハンドブック」 / 尾崎米厚 / p503~503
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 桂
  • 篤 / p504~504

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 49(6)
出版元 醫學書院
刊行年月 1993-06
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想