保健婦雑誌  47(8)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・子供の成人病予防 / 田中恵美子 / p592~626
  • 小児期からの成人病予防 / 村田光範 / p593~599
  • 子供の居住環境の変貌と肥満 / 廣嶋清志 / p600~604
  • 子供の食生活と成人病予防 / 坂本元子 / p605~609
  • 親子栄養教室 塩分ひかえめクッキング / 淡海久江
  • 小栗澄江
  • 斉藤範子 / p610~613
  • 親と子の成人病予防教室 / 赤沼フサ枝 / p614~620
  • 地域ぐるみの肥満児対策 保育園・学校・村および保健所の連携による子供の成人病予防教室 / 井古田眞喜子
  • 宮澤章子 / p621~626
  • 子どもの虐待防止センターの設立について もし,困っていたら03-5374-2990 / 徳永雅子 / p627~629
  • 小児特別相談からみた保健所の機能についての一考察 / 柴静枝
  • 豊田千代子 / p641~653
  • 調査・報告 未熟児の発育発達追跡調査 4~8歳児における検討 / 伊藤美奈子
  • 近成久美子
  • 大森聖子
  • 松本真愛
  • 稲垣香
  • 松岡里美
  • 田中郁子
  • 奥山恵子
  • 安藤良子
  • 伊佐地真知子 / p654~657
  • 調査・報告 島根県の離島における救急事故の実態と公衆衛生活動の課題 / 山根俊夫
  • 佐倉真喜子
  • 徳若光代
  • 林清子
  • 藤井和枝
  • 岩野真保 / p658~662
  • 保健婦日記 死の準備 / 金本恵美子 / p630~631
  • ホワイエだより 5 30坪4Kの空間 / 二宮敏子 / p632~633
  • 地域ターミナルケア 1 看とりを支える沼隈町の通所訓練教室9年間の歩み / 森下浩子 / p635~640
  • 保健所長のひとりごと 保健婦のアンテナ機能 / 相馬宏敏 / p664~665
  • 保健婦はおもしろい 保健婦の役割 / 岸田由起子 / p666~666
  • 保健婦はおもしろい 保健婦活動は"一期一会" / 服部孝子 / p667~667
  • フォト すくすくのびよう「健康教室」 小児成人病予防に取り組む養護教諭 埼玉県大宮市大砂土小学校 / 八木保
  • 本誌 / p587~
  • 発言席 無理なく楽しくマイペース / 萱沼文子 / p591~591
  • 今月の2冊 中沢正夫著「地図は現地ではない 地域精神保健と医療の明日を考える / 谷口啓子 / p668~668
  • 今月の2冊 大熊由紀子著「『寝たきり老人』のいる国いない国 真の豊かさへの挑戦」 / 内田恵美子 / p669~669
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / 千
  • 桂 / p670~670

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 47(8)
出版元 醫學書院
刊行年月 1991-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想