保健婦雑誌  36(4)

醫學書院 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 1 (5) 1951.05~5 (2) 1953.02 ; 52 (6) 1996.06~59 (12) 2003.12;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(昭和26年1月) - 59巻12号(2003年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 住民との協調の中で活動を組み立てた<入善町(富山県)の保健婦活動とその周辺を探る> / / p10~51
  • 入善町の保健婦活動 / 入善町役場保健婦一同 / p10~16
  • 座談会 一筋の道をみつめつづけて =住民に支えられ,住民と共に歩んだ保健婦活動 / 石本玉枝
  • 綿鈴子
  • 伊林森枝
  • 松島圭子
  • 大角美恵子
  • 久常節子 / p18~32
  • 座談会 保健婦さんには感謝の気持ちでいっぱい =婦人会活動から町の健康づくりへ / 谷雪枝
  • 久郷田花子
  • 舟川ふさえ
  • 中林茂治
  • 左郷武男
  • 柏原誠一
  • 久常節子 / p33~45
  • インタビュウ 身近かな保健婦活動をモットーに =保健文化賞に輝く町の活動のプロモーターに聞く / 曳田利光
  • 大角美恵子
  • 本誌編集室 / p46~51
  • 声 雑感 / 山本正勝 / p17~17
  • 声 この足で歩かねば / 米原初郎 / p17~17
  • グラフ 健康づくりシリーズ 4 学童期(1) 発達にみる現代的な問題点 / 田辺正忠
  • 菊地頌子 / p1~8
  • 保健婦のための調査理論 4 アンケートのつくり方とサンプリング / 青山英康 / p52~54
  • 活動報告 都市における妊婦の生活実態 / 田中久恵 ほか / p55~65
  • 和泉保健所における3歳児発達調査 / 小川笑美子 ほか / p66~73
  • 高砂市における妊婦の生活実態調査 / 渡辺麻香 ほか / p74~79
  • 発言席 健康を創る医学を / 乾達 / p9~9

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健婦雑誌
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホケンフ ザッシ
書名別名 Japanese journal for public health nurse

The Japanese journal for public health nurse
巻冊次 36(4)
出版元 醫學書院
刊行年月 1980-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00471844
NCID AN00228436
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022174
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想