The Japanese journal of antibiotics  21(6)

日本抗生物質学術協議会 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 21 (1) 1968.02~36 (10) 1983.10 ; 57 (6) (通号: 556) 2004.12~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号);21巻1号(Feb. 1968) - 52巻12号(Dec. 1999) ; 53巻1号=508号(Jan. 2000) -;出版者変遷: 日本抗生物質学術協議会 (21巻1号-64巻5号)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 経口合成セファロスポリンC系抗生物質 Cephachlomezineに関する基礎的研究 / 中沢//昭三 / 331~335<8099023>
  • 家兎腎・肝機能におよぼす合成Cephalosporin C投与の影響 / 青河//寛次 / 336~341<8099024>
  • Gentamicinの基礎的(in vitro抗菌力,感受性Disc法,体液中濃度測定)検討ならびに臨床経験 / 金沢//裕 / 342~349<8099025>
  • Lincomycinによる細菌性赤痢の治療について / 戸谷//徹造 / 350~353<8099026>
  • 尿路感染症の化学療法に関する基礎的研究-3-大腸菌に対するマクロライド剤およびLincomycin,Clinimycinの抗菌力におよぼす尿pHの影響 / 猪狩//淳 / 354~357<8099027>
  • 製造会社別抗生物質生産量(1967) / / p358~368
  • 抗生物質製剤の使用上の注意事項について(薬発1019号,昭43.12.27) / / p349~349,353~353
  • 協議会記事 日本抗生物質学術協議会記事C / / p369~378
  • 抗生物質文献 抗生物質に関する国内文献 LXXXXVIII / / p379~387
  • 抗生物質文献 外国抗生物質文献 LXXIII / / p388~396
  • 抄録 Proteus morganiiに対するAmpicillinとCloxacillinの相乗作用(BORNSIDE,Appl.Microbio1.16(10):1507,1968) / / p357~357

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 The Japanese journal of antibiotics
著作者等 日本感染症医薬品協会
日本抗生物質学術協議会
書名別名 The Japanese journal of antibiotics
巻冊次 21(6)
出版元 日本抗生物質学術協議会
刊行年月 1968-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03682781
NCID AN00002626
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00000266
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 英語
日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想