保健の科学  37(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 保健室における相談活動の手引 / 飯田澄美子 / p651~651
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 被災者の眼,精神科医の眼 / 斎藤正己 / p654~657
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 看護の役割 / 大川真紀子 / p658~661
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 災害後のメンタルヘルスとボランティア活動 / 宮地尚子 / p662~666
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 子どもたちのケア--阪神大震災下の子どもたちの体験 / 人見一彦 / p667~673
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 兵庫県南部地震時の高齢者のケア--医療・保健・福祉の連携という課題 / 小川恵 / p674~678
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 災害後のアルコール・薬物乱用 / 水澤都加佐 / p679~683
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 長期避難住民に対するメンタルヘルス--雲仙・普賢岳噴火災害の場合 / 太田保之 / p684~688
  • 特集 災害後のメンタルヘルス 北海道南西沖地震の被災者のメンタルヘルス / 藤森和美
  • 藤森立男 / p689~695
  • 連載 栄養指導の現場から 噛むことを考えた学童の食生活指導 / 柳沢幸江 / p696~701
  • 連載 海外情報 U.S.A関係 MMWRより(75)・0157:H7型大腸菌による感染症の散発例発見の増進について / 高柳満喜子 / p702~703
  • 連載 海外情報 U.S.A関係 MMWRより(75)・サマーキャンプで集団発生した0157:H7型大腸菌感染症 / 高柳満喜子 / p703~703
  • 連載 海外情報 U.S.A関係 MMWRより(75)・0104:H21型大腸菌による胃腸炎の集団発生 / 高柳満喜子 / p703~705
  • 保健雑想 59 災害時の保健医療福祉活動-阪神大震災を直視して-(7) / 水野宏 / p706~710
  • 調査・研究 大学生の胸部X線検査に伴う被ばく線量の測定およびその健康影響の評価 / 草間朋子
  • 甲斐倫明
  • 石井健男
  • 笠岡祐二 / p711~715
  • 調査・研究 中学生の健康状態及びライフスタイル保健知識の習得状況 / 野崎とも子
  • 小林冽子
  • 神澤拓子 / p716~720
  • お知らせ / / p673~673,683~683,701~701,705~705,710~710,721~721
  • 編集後記 / 逸見武光 / p722~722

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 保健の科学
著作者等 保健科学研究会
杏林書院
書名ヨミ ホケン ノ カガク
巻冊次 37(10)
出版元 杏林書院
刊行年月 1995-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 00183342
NCID AN00228389
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022173
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想