病院  46(10)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ニードの多様化と効率的薬剤部門 / / p813~849
  • 病院薬剤部門の現状と当面する課題 / 朝長文弥 / p813~817
  • 病院における薬剤部門のあり方 / 村田正弘 / p818~820
  • 将来の病院と薬剤師 / 小山久子 / p821~823
  • パートナーとしての病院薬剤師に何を望むか / 相澤力
  • 井部俊子
  • 岡美子 / p824~827
  • 鼎談 プロとして医療に貢献できる薬剤師を目指して / 上能伊公雄
  • 樋口駿
  • 中原保裕 / p828~835
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 DI業務 / 水野恵司
  • 中島洋一 / p836~837
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 服薬指導 / 具志堅秀子
  • 友利斉
  • 沖山尚美
  • 嘉数恵子
  • 小湾勝敏 / p838~840
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 血中濃度モニタリング / 上野和行 / p840~841
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 高カロリー輸液と混注業務 / 広岡わか子 / p842~843
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 医薬分業 / 平野伸幸 / p843~844
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 コストベネフィット / 後藤光良 / p845~847
  • 薬剤部門の新しい動きと病院医療への影響 特殊製剤とは / 柳川忠二 / p847~849
  • グラフ 職員一丸となっての病院づくり--沖縄県立南部病院 / 岩下守
  • 編集室 / p805~
  • 人 医療法人財団健和会柳原病院内村逸郎院長 / 浜野恭一 / p812~812
  • 建築と設備 昭和大学病院東棟 / 船越徹 / p861~
  • 医療におけるQOL 現代患者論序説 2.自然・社会環境ファクターと患者のQOL / アキイエ・ヘンリー・ニノミヤ / p867~872
  • 精神病院・わが病院づくり 開放的精神医療と社会復帰活動--千葉県・浅井病院 / 浅井邦彦 / p874~881
  • 医療法における職種別人員配置基準 その1 意義と問題点 / 池上直己 / p882~886
  • 定点観測 病院保健婦の仕事って何だろう / 中田なみ子 / p851~851
  • 厚生行政フォーラム 「長期入院の是正」のために求められるものは何か? / 二木立 / p852~853
  • 統計のページ 病院運営管理の実態(5) / 福島絢 / p854~856
  • 院内管理-最近の話題 発生源オーダリングシステムによる院内のシステム化対策 / 山門和明 / p857~860
  • 時評 「医療倫理」考 / 小野重五郎 / p887~887
  • 機器短報 / / p817~817
  • 投稿規定 / / p820~820
  • お知らせ / / p827~827
  • 告知板/次号予告/編集後記 / I
  • 中畝
  • 伊藤
  • 下田
  • 佐々木 / p888~888

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 46(10)
出版元 學術書院
刊行年月 1987-10
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想