病院  33(9)

學術書院 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (1) 1950.01~15 (6) 1956.12 ; 53 (1) 1994.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 近代化する病院組織と医師 / / ~48
  • 病院のなかの医師--その日本的存在形態,とくに"離脱現象"についての勝手気ままな感想 / 砂原茂一 / p22~25
  • 診療技術部門における医師の働き / 小酒井望 / p26~29
  • 診療機能の分化が生む裏方医師の問題点 麻酔科医の立場から / 美濃部嶢 / p30~33
  • 診療機能の分化が生む裏方医師の問題点 病理医の立場から / 金子仁 / p33~36
  • 診療機能の分化が生む裏方医師の問題点 生理(機能)検査室の医師の立場から / 江部充 / p36~40
  • 座談会 専門医師はどこまで活用されているか / 土屋雅春
  • 中村嘉三
  • 小笠原道夫
  • 川北祐幸 / p41~48
  • グラフ 地域医療のひとつの実験場として 県西部浜松医療センター / 編集室 / p14~
  • 病院建築 67 県西部浜松医療センター / 柴田貞雄,他 / p69~73
  • シリーズ 3 検査室からの廃棄物を追跡すると / 白戸四郎 / p75~79
  • 今日の精神医療 21 精神科の救急医療体制-アメリカの実情から / 中久喜雅文 / p80~84
  • こども病院における看護体系の特異性とその対策の検討 / 平田美穂 / p51~59
  • ノルウェーの医療的諸問題 / 岡埜和弘 / p86~88
  • 人事院勧告を批判する / 太田清一 / p89~91
  • 人 日赤病院長連盟の会長に就任・小山三郎先生 / 柳武夫 / p13~13
  • 病院と統計 入院・外来別患者1人1日あたり原価・収益 / 尾口平吉 / p10~
  • 病院のクオレ 看護婦不足問題 / 原素行 / p61~61
  • 病院職員のための医学知識 HB抗原 / 桜田教夫 / p62~63
  • 医療事故と法事 治療の過程で生じた事故 / 饗庭忠男 / p64~65
  • 請求事務適正化のためのポイント 正しい点数算定とミス原因 / 黒田幸男 / p66~67
  • 今月のニュース / / p20~20,74~74
  • 時評 / せん / p50~50
  • 病院図書館 / 小野田敏郎 / p60~60
  • 病院図書館 / 姉崎正平 / p68~68
  • 次号予告/投稿規定/編集後記 / H / p92~92

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 病院
著作者等 医学書院
書名ヨミ ビョウイン
巻冊次 33(9)
出版元 學術書院
刊行年月 1974-09
ページ数
大きさ 28cm
ISSN 03852377
NCID AN00209136
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00020299
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想