訪問看護と介護  1(3)

国立国会図書館雑誌記事索引 6 (1) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;1巻1号 (1996年1月)-13巻5号 (2008年5月) ; 13巻6号 = 144号 (2008年6月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 公的介護保険と訪問看護(後編) / / p162~178
  • 公的介護システムに求められる地域からの発想 諏訪中央病院の場合 / 鎌田實
  • 髙木宏明 / p163~171
  • 地域で在宅で公的介護を充実させてゆくには 訪問看護ステーションの立場から / 清崎由美子 / p172~178
  • 新しいケアシステム構築のために ケアを測定する意義 / 筒井孝子 / p179~186
  • フィジカルアセスメントを学ぼう(1)フィジカルアセスメントの基礎 / 箕輪良行 / p187~189
  • 訪問看護に必要な知識とスキル 基礎編 (3) 在宅における心肺蘇生法 / 長谷川美津子 / p190~197
  • CASE STUDY「事業団方式」による訪問看護ステーションの運営と経営(3)総合在宅ケアセンターの取り組み 新たな在宅ケアシステムの構築に向けて / 社団法人北海道総合在宅ケア事業団 / p198~202
  • 訪問看護ステーション経営 A to Z ステーションの利用者 Client / 小山秀夫 / p203~206
  • 事例で学ぶケアコーディネーション ケースカンファレンスはどう行なわれているか あいち診療所野並・のなみ訪問看護ステーションの場合 / 新津ふみ子 / p207~210
  • 全国縦横断訪問看護ステーションめぐり 患者に選ばれる在宅医療を目指し看護婦と医師が共同で運営する あいち診療所野並・のなみ訪問看護ステーション / 本誌編集室 / p211~215
  • 訪問看護婦のつぶやき システムあって魂入らずのキケン / 摩訶不思議(仮名) / p217~221
  • 診療報酬改定はどう経営に影響するか シミュレーションに基づく経営戦略の構築を / 宮崎和加子 / p222~224
  • ネットワーキング 岡山市訪問看護ステーション連絡協議会 / 高田都 / p225~225
  • ホームヘルプの現場から 介護券の仕事 / 種村弥撒子 / p226~227
  • 読書羅針盤 『日出処の天子』『正多面体を解く』『付き添って』 / 滝上祐子 / p228~229
  • シネマ招待席 四谷怪談,四十七人の刺客 / 岡本祐三 / p230~230
  • 在宅介護用品をモニターする クッションにこだわろう / 緑川美智子 / p231~231
  • 読者の声/ニュース / 匿名希望 / p171~171,178~178,186~186,197~197,202~202
  • 次号予告・投稿規定・編集後記 / K
  • H / p232~232

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 訪問看護と介護
著作者等 医学書院
書名ヨミ ホウモン カンゴ ト カイゴ
巻冊次 1(3)
出版元 医学書院
刊行年月 1996-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13417045
NCID AN10513009
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00103405
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想