Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research  5(1)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 7 (1) 2001.01~10 (12) 2004.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号(1995年1月) - 10巻12号(2004年12月);以後休刊;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • <特集> 卒業論文の指導
  • 学士編 / / ~49
  • 卒業論文指導の留意点 / 寺﨑明美 / p4~8
  • 指導のヴァリエーション / / p9~44
  • 学生の課題探究能力と態度の基礎を育む指導 / 香春知永 / p9~14
  • 学生の主体性を尊重した研究プロセスの指導 / 濱中喜代 / p15~19
  • 主体的思考力を養う卒業研究の指導 / 川口孝泰 / p20~24
  • 卒業論文の指導 研究課題の検討を中心に / 木村紀美 / p25~33
  • 学生の希望を尊重した研究テーマの設定 / 岡田由香 / p34~39
  • 卒業研究を楽しむ / 佐藤千史
  • 長谷部佳子 / p40~44
  • 卒業研究 学生との共同研究を展開するために / 塩飽仁 / p45~49
  • 今,世界が向かうインタープロフェッショナル・ワークとは--21世紀型ヘルスケアのための専門職間連携への道 3 第2部:Inter-professionalの実践 -ヘルスプロモーション領域での試み- / 工藤桂子
  • 田村由美
  • 池川清子 / p55~61
  • 感性の力 1 心を癒すのは"価値あるものに気づく力" / 志岐幸子 / p62~66
  • 国際会議取材手帳 第2回看護教育研究国際会議を取材して / 永正 / p68~73
  • One Point Column 看護研究を見て思うこと / 上井稔子 / p50~50
  • One Point Column 自分らしく効果的に学ぶために / 大関和子 / p50~50
  • One Point Column インフォームド・コンセントと患者・医師 / 城ヶ端初子 / p51~51
  • One Point Column 卒業生に思うこと / 三国久美 / p51~51
  • One Point Column 科学の限界と克服 / 服部俊子 / p52~52
  • One Point Column 仕事・研究・生きがい / 田中道子 / p52~52
  • One Point Column 枯れた花にも命を感ずる心 / 小山千加代 / p53~53
  • One Point Column スリランカの通勤事情 / 大野夏代 / p53~53
  • 学会告知板 / / p74~77
  • 投稿規定 / / p78~78

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Quality nursing : The Japanese journal of nursing education & nursing research
著作者等 文光堂
書名別名 Quality nursing : Japanese journal of nursing education and nursing research
巻冊次 5(1)
出版元 文光堂
刊行年月 1999-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 13409875
NCID AN10462338
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00099829
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想