ターミナルケア  2(5)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 11 (1) 2001.01~14 (6) 2004.11;本タイトル等は最新号による;1巻1号から2巻12号までの並列タイトル: Japanese journal of terminal care;1巻1号から13巻6号までの出版者: 三輪書店;刊行頻度, 大きさの変更あり;増刊号とも;1巻1号 (Apr. 1991)-14巻6号 (Nov. 2004);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 ケアギバーのストレスとその対処 / / p287~320
  • ターミナルケアとケアギバーのストレス / 小島操子 / p287~292
  • ターミナルケアを行う医師のストレス / 前野宏 / p293~297
  • ターミナルケアに携わる看護婦のストレス / 手島恵 / p298~302
  • ホスピスケアにおける看護婦のストレス / 和田恵子 / p303~307
  • MSW のストレスとコーピング / 田村里子 / p308~312
  • ターミナルケアにおけるリエゾンナースの活動 / 川名典子 / p313~316
  • 終末期患者を看取る家族のストレス / 沖藤典子 / p317~320
  • 山折哲雄シリーズ対談 日本人の死生観を考える・2 「変貌する死の概念」(前編) / 吉本隆明 / p277~286
  • 資料室 日本医師会 第III次生命倫理懇談会 「末期医療に臨む医師の在り方」についての報告 / 加藤一郎
  • 坂上正道
  • 川上正也
  • 鈴木永二
  • 曽野綾子
  • 中根千枝
  • 中村雄二郎
  • 堀田勝二
  • 永瀬正己
  • 杉本侃 / p335~340
  • ペリスコープ 体当たりのケアービハーラにおけるケアの実践論に向けて / 藤井正雄 / p275~276
  • 一冊の本 死の中の笑み / 小笠原望 / p324~324
  • 古典の窓から 医者の身分 / 酒井シヅ / p325~325
  • 思い出の患者さん 在宅で充実した生活を過ごしたMさん夫婦 / 長谷川朝子 / p326~328
  • 「死生観」考 / 藤木雅清 / p329~330
  • Report 臨床で働く看護婦のよき研鑚の場--「第6回日本がん看護学会」を終えて / 小野寺綾子 / p331~331
  • 交差点 受け手の気持ちを反映するコミュニティづくりを目指して / 西嶋公子 / p332~333
  • お知らせコーナー / / p321~323
  • Books Notice / / p312~312
  • 次号予告・投稿規定 / / p341~341
  • 編集後記 / K / p342~342

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 ターミナルケア
著作者等 三輪書店
青海社
書名ヨミ ターミナル ケア
書名別名 Japanese journal of terminal care

The Japanese journal of hospice and palliative care
巻冊次 2(5)
出版元 三輪書店;青海社 (発売)
刊行年月 1992-05
版表示 CD-ROM版
ページ数
大きさ 26cm
付随資料 GUIDE BOOK (冊 ; 18cm)
ISSN 09170359
NCID AA12585654
AN10353547
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00083836
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想