Emergency nursing  9(5)(92)

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 14 (1) (通号: 157) 2001.01~17 (12) (通号: 212) 2004.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から3巻6号までの刊行頻度は隔月刊;1巻1号 = 1号 (1988年5/6月)-17巻12号 = 212号 (2004年12月)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 救急NOW -救急医療におけるDNR- / 黒川顕 / ~36
  • (1) 「DNR」とは / 太田宗夫 / p10~14
  • (2) 救急医療やICUにおけるDNRとその問題点 / 黒川顕 / p15~19
  • (3) DNR--患者本人の意思あるいは家族の心境の実態 / 向仲真蔵 / p20~24
  • (4) DNR--予後不良に対する治療をどこまでするか / 小林久 / p25~30
  • (5) DNR--その法律的側面からみて / 加藤済仁 / p31~36
  • 連載 / / p1~64,65~84
  • 巻頭エッセイ 静かな命 / 大谷美奈子 / p1~1
  • 工夫ア・ラ・カルト 第15回 踵部褥創予防に用いた無圧クッションの有効性 / 富田恭子 ほか / p4~7
  • 新・救急処置とその看護 第4回 気管内挿管と輪状甲状靱帯穿刺 / 引間正彦 / p37~42
  • 学会発表のKnow How<新連載>看護研究をはじめるにあたって / 黒田裕子 / p44~48
  • 救急領域での専門用語 S / 畝本恭子 / p49~50
  • 救急ナースの教育を考える<新連載>ストレス要因としての集中治療室 / 森田孝子 / p51~59
  • 救急ナース珍道中 其の32 国際比較論議の難しさ / 高橋宏子 / p62~64
  • 基礎から学ぶ呼吸管理 第4回 胸部レントゲン検査 / 宮沢とも子 / p65~73
  • 救急看護の歴史と課題 第2回 第2期 看護行為の拡大の時期(昭和40~49年) / 米丸香里 ほか / p74~77
  • 第17回国際救急医療チーム(JMTDR)導入研修会について / 瀬尾憲正 / p78~81
  • Q&A 第15回 後輩指導 / 太田純子 / p82~84
  • OTHER / / p8~64,65~88
  • かわらばん / / p8~8
  • EMERGENCY ACTIVITY / 編集部 / p60~61
  • Bon Voyage!ふらんす一人歩き ヴェズレー・巡礼の町 / 上山榮子 / p85~85
  • 投稿規定 / / p87~87
  • 次号予告/編集後記 / 片岡秋子
  • M / p88~88

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 Emergency nursing
書名別名 The Japanese journal of emergency nursing

エマージェンシー・ナーシング : 日本救急看護学会準機関誌

Emergency nursing
巻冊次 9(5)(92)
出版元 メディカ出版
刊行年月 1996-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09154213
NCID AN10091473
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00077872
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想