精神科看護  (66)

日本精神科看護協会 [編集]

国立国会図書館雑誌記事索引 28 (1) (通号: 100) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度, 出版地の変更あり;編者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-37巻3号);出版者変遷: 日本精神科看護協会 (1巻1号-1巻2号) → 日本精神科看護技術協会 (3号-v. 29, no. 12);臨時増刊号あり;1巻1号=1号(昭和49年10月) ; 1巻2号=2号 ; 3号 - 68号 ; 25巻4号=69号(1998年6月) -;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/学校精神保健 / / ~41
  • 児童・生徒のメンタルヘルスケアの重要性と支えネットワークの意義 / 服部祥子 / p2~6
  • 学校現場で子どもにどうかかわるか / 稲垣忍 / p7~10
  • 学校保健の現場での生徒のメンタルヘルスへのかかわり / 中坊伸子 / p11~15
  • 校内のいじめの実態と解決に向けて 生徒会の実践活動より / 土橋雅実 / p16~19
  • 学校保健室でのケア体験の思い出 / 玉置博子 / p20~22
  • 私と保健室 / 坂田幸子 / p23~26
  • 岬町における地域保健と学校保健の協働 / 藤井晴美 / p27~30
  • 精神科看護者の立場で思春期患者にかかわった体験から / 天賀谷隆 / p31~35
  • 学校における児童・生徒のメンタルヘルスへのかかわり 第三者の立場から / 本多正喜 / p36~41
  • クリニカル・ケア =行動化 / / p42~59
  • 行動化について / 宇佐美しおり / p42~45
  • 行動化のアセスメントとケアプラン / 宇佐美しおり / p46~48
  • ドアを蹴ってもいいですか 受容的対応を基本としたかかわりによって「暴力的表現」から「言葉での表現」へと変化した若者へのかかわりの振り返り / 野田雅子・他 / p49~54
  • 行動化を繰り返す摂食障害患者とのかかわりを振り返って どのようにして患者理解を深めるか / 矢田敦子・他 / p55~59
  • 長期慢性精神分裂病者の清潔指導に関する研究 / 井澤由香・他 / p60~64
  • 精神障害をもつ家族の資源的条件と日常生活上の困難 / 丹下祐子・他 / p65~71
  • 思春期後期にある男女の摂食障害とダイエットに対する認識 / 曽根原純子・他 / p72~80
  • 精神科看護現任教育における支部研修会の参加者の傾向 山口県支部研修会参加者の実態調査より / 金山正子・他 / p81~89
  • 寄稿 精神療養病棟の導入の検討 運営と社会的役割およびQOLに焦点を当てて / 揚野裕紀子 / p90~97
  • 寄稿 あかぬけた患者たち / 谷口ひろ子 / p98~101
  • 海外研修記 看護の視点からみたアメリカの精神科医療の現状 / 文野加代 / p102~109
  • 本との話 / 森千鶴 / p110~111
  • 編集室 / Y.E. / p112~112

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 精神科看護
著作者等 日本精神科看護協会
日本精神科看護技術協会
精神看護出版
『精神科看護』編集委員会
書名ヨミ セイシンカ カンゴ
書名別名 Japanese journal of psychiatric nursing

The Japanese journal of psychiatric nursing
巻冊次 (66)
出版元 日本精神科看護協会
刊行年月 1998-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 09105794
NCID AN00127971
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00042024
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想