あたらしい眼科  13(10)(157)

メディカル葵出版 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 13 (5) 1996.05~;本タイトル等は最新号による;大きさ: 変更あり;1巻1号通巻1号(1984年6月)~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 序説 眼腫瘍の治療 / 大西克尚
  • 箕田健生 / p1477~1478
  • 特集 眼腫瘍の治療 / 大西克尚
  • 箕田健生 / p1479~1519<4058671>
  • 眼瞼腫瘍 / 矢部比呂夫 / p1479~1487
  • 眼窩腫瘍の手術的治療 / 柏井聡 / p1489~1494
  • 眼科領域の悪性リンパ腫 / 坂本泰二 / p1495~1501
  • 網膜芽細胞腫 / 金子明博 / p1503~1507
  • ぶどう膜悪性黒色腫 / 佐野秀一
  • 箕田健生 / p1509~1514
  • 網脈絡膜血管腫 / 沖坂重邦 / p1515~1519
  • 眼科医のための基礎シリーズ 眼科医のための分子生物学入門 29.トランスジェニック動物とノックアウト動物 / 谷原秀信 / p1521~1521
  • 眼科医のための基礎シリーズ サイトカインことはじめ 22.糖尿病網膜症とサイトカイン / 山下英俊
  • 山本禎子 / p1522~1522
  • セミナー(連載) 写真 家族性高脂血症に伴った角膜変性症 / 内山佳代 / p1525~
  • セミナー(連載) コンタクトレンズ Topics & Fitting Technics 定期検査をどう思うか (3) 定期検査に取り組む姿勢 / 原田清 / p1527~
  • セミナー(連載) 眼内レンズ メモリーレンズ / 馬嶋清如 / p1529~
  • セミナー(連載) 網脈絡膜疾患のレーザー治療 糖尿病網膜症(diabetic retinopathy) 3.増殖網膜症(2) / 戸張幾生
  • 西山功一 / p1531~
  • セミナー(連載) 臨床視覚電気生理 網膜中心静脈閉塞症 / 吉井大 / p1533~
  • 新しい治療と検査シリーズ 涙液のスペキュラーマイクロスコピー / 濱野孝
  • 坪田一男 / p1535~1536
  • 眼科医のインターネット体験 10.テレビ会議システムを目指して(1)
  • Macでデジタルビデオ体験-データ転送速度上昇のためのインフラ整備が日本の未来を握っている!- / 関根康生
  • 森和彦 / p1537~1540
  • 眼科研究のたのしいアプローチ 10.駄目もとで英文論文は投稿する(原孜先生の教え) / 坪田一男 / p1541~1542
  • Highlights of Ophthalmology Letter / ビッセン-宮島弘子 / p1543~1547
  • Ocular Surgery Newsより 屈折矯正の新星 "LASIK" / 五十嵐翔 / p1549~1550
  • 第20回角膜カンファランス・第12回日本角膜移植学会原著(1) / / p1551~1557,1559~1562
  • mecA遺伝子とspa遺伝子の同時増幅を用いたPCR法による角膜移植提供眼球保存液のMRSA検索 / 辻英貴
  • 水流忠彦
  • 奥住捷子 / p1551~1554
  • 全層角膜移植術5年後に発症した角膜ヘルペス / 秋山朋代
  • 杤久保哲男
  • 清水康平
  • 矢島伊都子
  • 吉田麻衣子
  • 久保田芳美
  • 河本道次 / p1555~1557
  • Werner 症候群の水疱性角膜症に対する全層角膜移植術 / 田村めぐみ
  • 水流忠彦 / p1559~1562
  • 第33回日本眼感染症学会原著(1) / / p1563~1571,1573~1585
  • 風疹感染による視神経網膜炎が疑われた1例 / 寺尾健一
  • 安藤靖恭
  • 武田千春
  • 鈴木参郎助 / p1563~1566
  • グラム陰性桿菌による眼感染症における血中エンドトキシン値の臨床的検討 / 山田利津子
  • 真鍋雄一
  • 吉沢利一
  • 上野聰樹 / p1567~1571
  • 眼科領域におけるブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌の現況 (1992~1994年) / 宮尾益也
  • 阿部達也
  • 笹川智幸
  • 飯塚裕子
  • 大石正夫 / p1573~1576
  • 視神経尖端部に発生したアスペルギルス症の1例 / 山岸善也
  • 高柳克典
  • 井部佳江子
  • 赤木好男 / p1577~1579
  • 抗菌剤点眼液のヒト涙液内抗菌活性 / 富井隆夫
  • 福田正道
  • 村野秀和 / p1580~1582
  • 結膜囊常在菌に対するIn Vitroでのポビドンヨード殺菌効果 / 原二郎
  • 安田冬子
  • 東堤稔
  • 坂本雅子
  • 伊藤利根太郎 / p1583~1585
  • 角膜移植片に起こったコリネバクテリウム感染症の1例 / 鹿島佳代子
  • 百瀬隆行
  • 石引美貴
  • 後藤淑子
  • 中安清夫 / p1587~1590
  • 片眼性の正常眼圧緑内障における左右眼の比較 / 加宅田匡子
  • 八子恵子 / p1591~1592
  • 緑内障点眼 UF-021(レスキュラ(R))による副作用および患者アンケート調査 / 西浦耕二
  • 青山裕美子
  • 天野浩之
  • 松岡俊行
  • 春田雅俊
  • 上野聰樹 / p1593~1595
  • 白内障術前,術後における隅角角度と前房深度の変化 / 三方修
  • 酒井徳子
  • 関保
  • 大鳥玲子
  • 北村昌弥
  • 高野馨
  • 重田知都世
  • 稲富誠
  • 小出良平 / p1596~1599
  • 超高吸引圧下超音波白内障手術における吸引圧の影響 / 岡本剛
  • 白尾裕 / p1600~1602
  • 網膜裂孔の架橋血管からの硝子体出血をくり返した1例 / 石川裕美
  • 宗野浩一
  • 中野賢輔
  • 細川至 / p1603~1606
  • うっ血乳頭以外に著変を認めなかった硬膜動静脈奇形(Dural AVM)の1例 / 上西衛
  • 大久保潔
  • 新名健治
  • 今泉正徳
  • 山中昭夫
  • 朝田雅博 / p1607~1610
  • 後天性免疫不全症候群に合併したサイトメガロ視神経乳頭炎 / 野崎由華
  • 宮田博
  • 吉川晃司
  • 相楽裕子
  • 佐野仁勇
  • 中村宣生 / p1611~1614
  • 仮面症候群を呈した網膜芽細胞腫の1例 / 吉田希望
  • 滝本伸子 / p1615~1617
  • 眼窩先端症候群を呈したInvasive Sino-orbital Aspergillosisの1例 / 三浦嘉久
  • 青島明子
  • 今村周
  • 上野眞 / p1619~1622
  • 眼瞼腫瘍として発症した多形腺腫の1例 / 迫田由紀子
  • 上原文行
  • 有村仁志
  • 大庭紀雄
  • 大井恭代
  • 吉田愛知
  • 吉田浩己 / p1623~1625
  • 次号予告 / / p1626~1626
  • 投稿・執筆規定 / / p1627~1627
  • 編集後記 / 木下茂 / p1628~1628
  • 学会案内 第34回日本神経眼科学会総会(最終) / / p1523~1523
  • 学会案内 第6回視覚障害者用捕装具適合判定医師研修会(1) / / p1523~1523
  • 学会案内 第22回日本小児眼科学会総会・第9回日本小児眼科学会講習会(1) / / p1524~1524
  • 学会案内 第40回コンタクトレンズ学会総会(1) / / p1524~1524

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 あたらしい眼科
著作者等 メディカル葵出版
書名ヨミ アタラシイ ガンカ
書名別名 Journal of the eye
巻冊次 13(10)(157)
出版元 メディカル葵出版
刊行年月 1996-10
ページ数
大きさ 29cm
ISSN 09101810
NCID AN10066410
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00041458
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想