よぼういがく  20(4)

日本予防医学協会

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 29 (7) 1999.07~36 (別冊) 2006.06;本タイトル等は最新号による;欠番: 17巻10号 (1987年10月) 大きさの変更あり;[1巻1号]-36巻3号 (2006年3月), 36巻別冊 (2006年6月);以後廃刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 生物学的モニタリングとは何か-新しい健康診断における意義と目的- / 和田攻 / p3~41
  • はじめに / / p3~4
  • 1. 生物学的モニタリングとは / / p4~5
  • 2. 労働衛生における検査とモニタリング / / p5~6
  • 3. 化学因子による健康障害とその管理--生物学的モニタリングの位置づけ / / p6~8
  • 4. 生物学的モニタリング重視の背景と意義 / / p8~9
  • 5. 鉛健診と生物学的モニタリング / / p9~18
  • a. 改正前の鉛則の欠点 / / p9~10
  • b. 鉛の検査の方法とその特徴 / / p10~12
  • c. 鉛の生物学的暴露指標 / / p12~13
  • d. 鉛の生物学的影響指標 / / p13~17
  • e. 鉛健診項目の比較 / / p17~18
  • f. 改正鉛健診項目 / / p18~18
  • 6. 有機溶剤健診と生物学的モニタリング / / p18~23
  • a. 有機溶剤の代謝 / / p18~20
  • b. 改正有機溶剤健診項目 / / p20~23
  • 7. 生物学的モニタリングに影響する因子とその注意点 / / p23~26
  • 8. 新しい鉛健診の注意点 / / p27~29
  • 9. 新しい有機溶剤健診の注意点 / / p29~30
  • 10. 検査結果の報告の意義 / / p30~32
  • 11. 生物学的モニタリングの検査値の参考値と評価 / / p32~35
  • 討議 / / p36~41

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 よぼういがく
著作者等 日本予防医学協会
書名ヨミ ヨボウ イガク
巻冊次 20(4)
出版元 日本予防医学協会
刊行年月 1990-04
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 02864789
NCID AN00216368
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00038382
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想