日本病跡学雑誌  (44)

日本病跡学懇話会 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 51) 1996.05~;本タイトル等は最新号による;出版地の変更あり;出版者変遷: 日本病跡学懇話会 (-16号);頒布者変遷: 金剛出版 (22号-72号);[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 病跡学と作品 / / p2~41
  • 病跡学と作品 / 福島章 / p2~4
  • 病跡学と文学作品 / 三好曉光 / p5~10
  • 日記と自伝--「己れを語る」行為の構造と病理 / 中谷陽二 / p11~17
  • 病跡学と絵画--その表現病理と分析 / 徳田良仁 / p18~26
  • 作品からみた音楽家の病跡--新ウィーン楽派と「分裂病性」 / 阪上正巳 / p27~41
  • 『金閣寺』論 / 高橋正雄 / p42~51
  • ガルシンの性格特徴について / 高橋隆夫 / p52~59
  • 森瑤子の初期作品における母子関係の継代性について / 米倉育男
  • 小林由紀 / p60~68
  • 『天地始之事』を通してみた,キリシタンの精神歴史学的研究 / 老松克博
  • 太田清史
  • 田中かよ子 / p69~78
  • 鷗外文学にみる離人体験 / 高橋正雄 / p79~82
  • モンテーニュの精神療法--『エセー』第3巻第4章「気をまぎらすことについて」より / 高橋正雄 / p83~86
  • 追悼 荻野恒一先生を悼む / 三好曉光 / p87~88
  • 第39回日本病跡学会総会を主催して / 大森健一 / p89~90
  • 学会だより / / p91~92
  • 学会抄録集 / / p93~101
  • 投稿規定 / / p102~102
  • 編集後記 / Y.N. / p102~102
  • 日本病跡学会会則 / / p103~103

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本病跡学雑誌
著作者等 日本病跡学会
日本病跡学懇話会
書名ヨミ ニホン ビョウセキガク ザッシ
書名別名 Japanese bulletin of pathography
巻冊次 (44)
出版元 日本病跡学懇話会
刊行年月 1992-12
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 02858398
NCID AN00196679
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00036657
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想