月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  25(11)(293)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 巻頭一言 群衆を動かすもの / 半藤一利 / p3~3
  • フォトスポット 毎日放送「放送文化館」 小学生の課外学習で人気 / / p4~4
  • ずいひつ / 三木猛彦
  • 加藤哲夫 / p6~7
  • 特集・短期連載 放送の自由と公的規制(1) / / p8~15
  • 放送における公平原則と行政規制 / 清水英夫 / p8~11
  • 放送の公正と憲法 / 松井茂記 / p12~15
  • 誌上再録 AM神戸・震災報道シンポジウム 被災者として聞いたラジオ ネットワークと役割分担の確立を / 橋田光雄
  • 織田正吉
  • 宮本豊子
  • 神田裕
  • 桜井誠一
  • 山田健人
  • 西条遊児 / p16~23
  • 阪神大震災、オウム報道で討議 第39回マスコミ倫懇全国大会 / 編集部 / p24~25
  • 語り継ぐ民間放送史 (第4回) 街頭テレビが時代を開いた / 髙木盛久 / p26~29
  • メディア イン ザ ワールド (4) オンライン事業への米メディア産業の対応 / 北谷賢司 / p30~31
  • わたし流番組論 バラエティー (1) / 横澤彪 / p32~35
  • 放送時評 / 仲佐秀雄
  • 藤久ミネ / p36~39
  • 番組審議会ハイライト/議題一覧(′95年6月) / / p40~43
  • 放送日誌(′95年8月) / / p44~45
  • 放送番組調査会だより 戦後50年番組をめぐって / 民放連番組著作権部 / p46~46

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 25(11)(293)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1995-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想