臨床精神病理 = Japanese journal of psychopathology  20(2)(61)

日本精神病理学会 編

国立国会図書館雑誌記事索引 17 (2) 1996.08~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;編者変遷: 星和書店 (1巻1号-14巻4号)→ 日本精神病理学会 (15巻1号-25巻2号)→日本精神病理・精神療法学会 (25巻3号-34巻2号);1巻1号 (1980年7月)-6巻2号 (1985年11月) ; 7巻1号 = 13号 (1986年3月)-;出版地の変更あり;出版者変遷: 星和書店 (1巻1号-14巻4号)→ 日本精神病理学会 (15巻1号-25巻2号)→日本精神病理・精神療法学会 (25巻3号-34巻2号);総目次: 14巻4号収載

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 日本精神病理学会 第21回大会(大阪) / / p89~99,101~117,119~127,129~148
  • シンポジウム「自我の病理の展開の可能性」 シンポジウム開会にあたって / 牛島定信 / p89~90
  • Schizotypal personality disorder症例に見る自己と他者 / 井上//洋一 / 91~99<4898036>
  • 自我の病理と臨床神話学 / 老松//克博 / 101~108<4898037>
  • 心的表象としての自己の病理 / 狩野//力八郎 / 109~117<4898041>
  • 自我の病理と他者の出自 / 新宮//一成 / 119~127<4898057>
  • 指定討論:自我の病理の展開の可能性 / 鈴木//茂 / 129~134<4898059>
  • 指定討論:体験と語り--精神科医が自らの主語を取り戻すとき / 松尾//正 / 135~142<4898073>
  • シンポジウム「自我の病理の展開の可能性」 シンポジウムを終って / 関根義夫 / p143~144
  • Letter to the editor 指定討論への回答 / 井上洋一 / p145~145
  • Letter to the editor 指定討論に答える / 新宮//一成 / 146~148<4898079>
  • 症例研究 虚偽主題と死の主題が出現した重症離人症の一例 / 加藤//敏
  • 大塚//公一郎 / 149~160<4898095>
  • 文献紹介 G.E.Berrios「記述精神病理学の歴史」 / 梅末//正裕 / 161~178<4898115>
  • 投稿規定 / / p86~86
  • 第22回大会ご案内 / / p87~87
  • 会告 / / p142~142
  • 役員名簿、事務局便り / 井上洋一 / p179~179
  • 編集後記 / 関根義夫 / p180~180

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神病理 = Japanese journal of psychopathology
著作者等 日本精神病理学会
日本精神病理精神療法学会
星和書店
日本精神病理・精神療法学会
書名ヨミ リンショウ セイシン ビョウリ = Japanese journal of psychopathology
書名別名 Japanese journal of psychopathology
巻冊次 20(2)(61)
出版元 星和書店
刊行年月 1999-08
ページ数
大きさ 23-26cm
ISSN 03893723
NCID AN00334783
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00034475
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想