月刊民放 = Commercial broadcasting monthly  4(9)(39)

日本民間放送連盟 編

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;31巻1号以降の並列タイトル: Commercial broadcasting monthly;[1巻1号 = 1号]-47巻3号 = 549号 (2017年3月号);出版者変遷: コーケン出版 (-42巻5号);42巻6号以降の頒布者: コーケン出版;1巻1号から27巻3号までの総索引: 「月刊民放総合索引」 (日本民間放送連盟編集部刊)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • テレビ媒体の変化と効果的な利用法 / 宮脇厳雄 / p4~9
  • 多重放送調査研究会議発足 行政 / 長竹 / p10~10
  • 石油ショックが投影-四十八年度下期民放決算概況 経営 / 橘 / p11~11
  • 新しいテレビジャーナリズムを創る 討論シリーズ (VI) "ジャック"は"クィーン"に勝てる / 国保徳丸 / p12~31
  • ラジオの構造と展開 (下) エンタテイメント論の視点から / 柳治郎 / p22~26,31~31
  • アドマン・プロフィル 新橋重夫さん オリオン社・副社長 / 椎橋勇 / p27~27
  • CMコーナー (6) せめて、あと五秒 / 奥野貴司 / p46~46
  • 組織と編成の活性化をさぐる (第8回) 考査の論理 / 井上宏 / p32~35
  • 社会変化と番組創造 (第7回) ヒロシマの心と怒りを番組に託して「原爆シリーズ」 / 竹村峰信 / p28~31
  • 映像ドキュメンタリーと現代 (第24回) 戦後民主主義と記録映画 / 佐藤忠男 / p36~41
  • 放送倫理情報 番組審議会ハイライト 社会環境の変化に注目 / 大森建道 / p42~43
  • 放送倫理情報 番組審議会・議題一覧 五月 / p44~45
  • 放送倫理情報 わが社の番審委員長 白川渥 サンテレビ / 青木保彦 / p45~45
  • 放送日誌(一九七四年六月) / p47~47
  • 今月の放送関係文献 一九七四年六月 / p49~48
  • NABの窓 「放送広告の日」PR実施状況まとまる/他 / p50~50

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 月刊民放 = Commercial broadcasting monthly
著作者等 日本民間放送連盟
書名ヨミ ゲッカン ミンポウ = Commercial broadcasting monthly
書名別名 Commercial broadcasting monthly
巻冊次 4(9)(39)
出版元 日本民間放送連盟 : コーケン出版
刊行年月 1974-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03873811
全国書誌番号
00032232
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想