救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  19(12)(222)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 集団災害救急1995--阪神・淡路大震災とサリン事件 / 小濱啓次
  • 鵜飼卓 / p1617~1639,1641~1712,1713~1739,1741~1787,1789~1817,1819~1823,1825~1843<3645815>
  • 集団災害救急1995 阪神・淡路大震災とサリン事件 / 小濱啓次 / p1617~1618
  • 第I編 阪神・淡路大震災 / / p1620~1639,1641~1712,1713~1739,1741~1774
  • I 阪神・淡路大震災の概要 / / p1620~1639
  • 1 兵庫県南部地震 / 寺島敦 / p1620~1628
  • 2 医療確保の状況と災害医療体制の今後の展望 / 山本光昭 他 / p1629~1634
  • 3 救急救助活動について / 針田哲 / p1635~1639
  • II トリアージの原則と実際 / / p1641~1652
  • 1 災害現場におけるトリアージと問題点 / 鵜飼卓 / p1641~1645
  • 2 医療機関(外来)におけるトリアージ / 松田昌三 他 / p1646~1652
  • III 災害医療の現場と問題点 / / p1653~1712,1713~1739
  • 1 被災地での救急医療 / / p1653~1676
  • 1) 病院 / / p1653~1665
  • (1) 神戸市立西市民病院 / 塩見文俊 / p1653~1656
  • (2) 兵庫県立西宮病院救急医療センター / 小林久 他 / p1656~1661
  • (3) 市立芦屋病院 / 佐谷稔 / p1661~1665
  • 2) 診療所 / / p1666~1676
  • (1) 芦屋市における早期の医療活動 / 上塚弘 他 / p1666~1673
  • (2) 開業医の立場から / 田中良樹 / p1673~1676
  • 2 入院患者の転送 / 冨永純男 / p1677~1681
  • 3 受け入れ病院での救急医療 / / p1682~1691
  • 1) 大阪大学医学部附属病院特殊救急部の場合 / 吉岡敏治 他 / p1682~1686
  • 2) 大阪市立総合医療センターの場合 / 吉村高尚 他 / p1686~1691
  • 4 転院・転送の方法と課題 / / p1692~1702
  • 1) 六甲アイランド病院の経験 / 切田学 / p1692~1697
  • 2) 大阪府立泉州救命救急センターの経験 / 横田順一朗 / p1697~1702
  • 5 救援活動 / / p1703~1712,1713~1722
  • 1) ドクターカーによる救援活動 / 塩野茂 他 / p1703~1707
  • 2) 日本赤十字社の活動 / 石塚善行 / p1708~1712
  • 3) JMTDRの救護活動 / 二宮宣文 / p1713~1717
  • 4) AMDAの活動 / 菅波茂 / p1718~1722
  • 6 避難所における救護活動 / / p1723~1733
  • 1) NGOのボランティアの経験から / 楢戸健次郎 / p1723~1727
  • 2) 行政側より / 坪井修平 / p1728~1733
  • 7 阪神・淡路大震災における医療の流れ / 後藤武 / p1734~1739
  • IV 外傷患者の病態と治療 / / p1741~1764
  • 1 災害時多発外傷 / 坂田育弘 / p1741~1747
  • 2 Crush syndrome / 島津岳士 他 / p1748~1753
  • 3 災害とこころのケア PTSDを中心として / 堤邦彦 / p1754~1759
  • 4 死体検案より / 西村明儒 他 / p1760~1764
  • 座談会 クラッシュシンドローム対応の諸問題 / 鵜飼卓
  • 小濱啓次
  • 甲斐達朗
  • 島津岳士
  • 鍛冶有登
  • 横田順一朗 / p1765~1774
  • 第II編 サリン事件 / / p1776~1787,1789~1817,1819~1823
  • I サリン事件の概要 / / p1776~1787,1789~1792
  • 1 松本サリン事件の救急医療活動 / 奥寺敬 他 / p1776~1780
  • 2 東京地下鉄サリン事件 / / p1781~1787,1789~1792
  • 1) 聖路加国際病院の診療活動 / 石松伸一 / p1781~1787
  • 2) 災害医療とサリン中毒の治療 / 野崎博之 他 / p1789~1792
  • II サリンおよびその他の有毒ガス / / p1793~1817
  • 1 サリンおよびVXガス / 小林靖奈 他 / p1793~1802
  • 2 ホスゲンとマスタードガス / 脇本直樹 / p1803~1808
  • 3 青酸ガス / 山下衛 / p1809~1817
  • III 集団災害としての中毒事件と救急医療 集団災害としての中毒事故(化学災害)と救急医療 / 大橋教良 / p1819~1823
  • 座談会 災害医療の問題点と今後の課題・対策 / 鵜飼卓
  • 小濱啓次
  • 前田富士夫
  • 上林恒雄
  • 前川和彦
  • 矢崎誠治
  • 後藤武
  • 小村隆史
  • 堀下隆二郎 / p1825~1843

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 19(12)(222)
出版元 へるす出版
刊行年月 1995-10
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想