救急医学 = The Japanese journal of acute medicine  9(10)(96)

へるす出版 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 9 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;臨時増刊号あり;1巻1号 = 1号 (1977年5月)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 = 救急認定医に必要な基礎知識 / 小濱啓次 / p1179~1574
  • 救急認定医に必要な基礎知識 / 織畑秀夫 / p1179~1179<3061878>
  • 日本救急医学会認定医制度について / 須藤政彦 / p1180~1182
  • 救急医に求められる技術と知識 / 小濱啓次 / p1183~1185
  • 第I章 必須の手技・知識 / / ~1233,1235~1245,1247~1258,1259~1277,1279~1289,1291~1307,1309~1325,1327~1336,1339~1365,1367~1385,1387~1396
  • 必須の手技 / / p1188~1233,1235~1245,1247~1258,1259~1277,1279~1289,1291~1307,1309~1325
  • I 呼吸管理に必要な手技 / / p1188~1233
  • 1. 下顎保持 / 山城健一
  • 森岡亨 / p1188~1192
  • 2. エアウエイ挿入 / 奥秋晟 / p1193~1199
  • 3. 気管内挿管 / 川田繁 / p1200~1205
  • 4. 気道吸引 / 清野誠一 / p1206~1210
  • 5. 輪状甲状靱帯の穿刺と切開 / 石田詔治 / p1211~1216
  • 6. 呼気吹き込み式人工呼吸法 / 澤田祐介,他 / p1217~1221
  • 7. バッグマスク人工呼吸 / 豊岡秀訓 / p1222~1226
  • 8. レスピレータ使用 / 西邑信男
  • 宮田佳彦 / p1227~1233
  • II 循環管理に必要な手技 / / p1235~1245,1247~1258,1259~1268
  • 1. 胸骨叩打 / 中江純夫 / p1235~1238
  • 2. 胸骨圧迫心マッサージ / 山内教宏 / p1239~1245
  • 3. 心腔内注射 / 滝口雅博 / p1247~1250
  • 4. 直流除細動 / 大谷美奈子
  • 児玉和紀 / p1251~1254
  • 5. 静脈露出術 / 山本保博
  • 内田恵美子 / p1255~1258
  • 6. 圧迫止血法 / 岡田芳明 / p1259~1263
  • 7. 止血帯の使用法 / 大場清 / p1264~1268
  • III 検査・治療のための手技 / / p1269~1277,1279~1289,1291~1307
  • 1. 胃チューブ挿入 / 田中孝也 / p1269~1272
  • 2. 胃洗浄 / 真喜屋実佑 / p1273~1277
  • 3. 尿カテーテル挿入 / 石田浩司
  • 笹生幹夫 / p1279~1284
  • 4. 動脈穿刺 / 野口照義 / p1285~1289
  • 5. 腰椎穿刺 / 三井香児 / p1291~1296
  • 6. 胸腔穿刺 / 鈴木忠 / p1297~1302
  • 7. 腹腔穿刺 / 真栄城優夫 / p1303~1307
  • IV 治療のための手技 / / p1309~1325
  • 1. 縫合法の基本 / 前川和彦 / p1309~1313
  • 2. 応急副子固定 / 白井康正
  • 井伊京一郎 / p1314~1318
  • 3. 鼻出血の止血処置 / 松永喬
  • 田中治 / p1319~1325
  • 必須の知識 / / p1327~1336,1339~1365,1367~1385,1387~1396
  • 1. 緊急検査データの評価 / 加来信雄 / p1327~1336
  • 2. 緊急心電図の解読 / 山本豊 / p1339~1349
  • 3. 緊急手術要否の判断 / 葛西猛
  • 小林国男 / p1350~1354
  • 4. 緊急レントゲンの読影 / 益子邦洋
  • 大塚敏文 / p1355~1365
  • 5. 救急薬品の使用法 / 田伏久之 / p1367~1372
  • 6. 直流除細動の適応決定 / 児玉和紀,他 / p1373~1378
  • 7. ショックの循環管理 / 相川直樹 / p1379~1385
  • 8. 意識障害の鑑別 / 桂田菊嗣 / p1387~1396
  • 第II章 望ましい手技・知識 / / ~1402,1403~1415,1417~1435,1437~1448,1451~1453,1455~1471,1474~1493,1495~1503,1505~1514,1515~1523,1525~1541,1543~1565,1567~1574
  • 望ましい手技 / / p1398~1402,1403~1415,1417~1435,1437~1448,1451~1453,1455~1471,1474~1478
  • I 呼吸管理に必要な手技 / / p1398~1402,1403~1410
  • 1. 気管切開 / 片岡敏樹 / p1398~1402
  • 2. 胸腔ドレーン挿入 / 鈴木忠 / p1403~1410
  • II 循環管理に必要な手技 / / p1411~1415,1417~1435,1437~1440
  • 1. 心囊穿刺 / 釘宮敏定,他 / p1411~1415
  • 2. 開胸心マッサージ / 山岸真理
  • 金子正光 / p1417~1422
  • 3. 鎖骨下静脈穿刺 / 印南比呂志
  • 岡田和夫 / p1423~1428
  • 4. CVP カテーテル挿入 / 鈴木幸一郎,他 / p1429~1435
  • 5. Swan-Ganzカテーテル挿入 / 佐々木潤,他 / p1437~1440
  • III 検査・治療のための手技 / / p1441~1448
  • 1. 関節穿刺 / 星秀逸 / p1441~1444
  • 2. 膀胱穿刺 / 池内幸一
  • 大澤炯 / p1445~1448
  • IV 治療のための手技 / / p1451~1453,1455~1471,1474~1478
  • 1. ゼングスターケンチューブ挿入 / 石山賢
  • 黒岩厚二郎 / p1451~1453
  • 2. 肋間神経ブロック / 浅田章
  • 藤森貢 / p1455~1459
  • 3. 簡単な結膜・角膜異物除去 / 林正泰 / p1460~1466
  • 4. 耳異物除去法 / 谷村仲一 / p1467~1469
  • 5. 鼻異物除去 / 谷村仲一 / p1470~1471
  • 6. 熱傷の局所療法 / 村松正久 / p1474~1478
  • 望ましい知識 / / p1479~1493,1495~1503,1505~1514,1515~1523,1525~1541,1543~1558
  • 1. 呼吸困難の鑑別診断 / 藤井千穂 / p1479~1484
  • 2. 腹痛の鑑別診断 / 篠沢洋太郎
  • 山本修三 / p1485~1493
  • 3. 吐・下血の鑑別診断 / 望月英隆
  • 玉熊正悦 / p1495~1503
  • 4. 不整脈の鑑別診断 / 上嶋権兵衛
  • 安川透 / p1505~1514
  • 5. 熱傷の全身管理 / 辺見弘 / p1515~1523
  • 6. 中毒の診断と治療 / 鈴木健一,他 / p1525~1532
  • 7. 緊急血液浄化法の適応基準 / 渡辺満喜江
  • 鵜飼卓 / p1533~1541
  • 8. 体液電解質異常の補正 / 渡辺一弘,他 / p1543~1551
  • 9. 酸塩基平衡異常の補正 / 宮崎正夫
  • 奥田千恵子 / p1553~1558
  • できれば望ましい技術 / / p1559~1565,1567~1574
  • 1. 緊急手術の全身麻酔 / 小栗顯二 / p1559~1565
  • 2. 骨折牽引 / 星秀逸 / p1567~1574
  • 付 日本救急医学会認定医制度規則・同施行細則 / / 付p1~10
  • 書評 / 鵜飼卓 / p1552~1552
  • 次号予告 / / p1575~1575
  • 投稿規定 / / p1576~1576

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 救急医学 = The Japanese journal of acute medicine
著作者等 へるす出版
書名ヨミ キュウキュウ イガク = The Japanese journal of acute medicine
書名別名 The Japanese journal of acute medicine
巻冊次 9(10)(96)
出版元 へるす出版
刊行年月 1985-10
ページ数
大きさ 26-30cm
ISSN 03858162
NCID AN00053627
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030226
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想