漢方研究 = Progress in kampo medicine  (214)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 328) 1999.04~;本タイトル等は最新号による;469号以降の並列タイトル: Progress in kampo medicine;37号から300号までのタイトル関連情報: 評論・研究・解説;37号 (1975年1月)-;総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 陰陽・気血概念からみた精神病 / 松橋俊夫 / p326~331
  • 江戸時代における医学の変遷--東洞の古方とは何か / 山本巌 / p332~336
  • 近代漢方入門 第五十六講 / 遠田裕政 / p337~342
  • 翻訳紹介 中医の診療はどうするか(8)-「家庭中医顧問」第1章から / 馬有度
  • 滝川巌 / p343~345
  • もうひとつの中国,台湾--医療と教育制度 / 三浦於菟 / p346~349
  • 指頭の気と経絡現象テスト / 勝田正泰 / p354~355
  • 学会報告 〝伝承の継承と発展〟が主題--第40回東洋医学会学術総会 / / p350~350
  • 学会報告 会頭講演〝ひたすらに漢方〟実例をあげ腹診法を披露 / 山田光胤 / p350~353
  • 学術論文メモ 慢性肝炎と漢方薬・与芝真氏・「臨床消化器内科」6月号 / / p331~331
  • 学術論文メモ 慢性肝炎の漢方治療・「現代東洋医学」誌が特集 / / p345~345
  • 学術論文メモ 苓甘姜味辛夏仁湯エキスにI型アレルギー抑制作用「基礎と臨床」誌6月号 / / p356~356
  • 新刊紹介 監修:山村雄一・熊谷朗「薬用人参′89」 / / p336~336
  • 新刊紹介 勝田正泰著「気をめぐる冒険」 / / p355~355
  • 編集後記 / / p356~356

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 漢方研究 = Progress in kampo medicine
著作者等 小太郎漢方製薬株式会社
書名ヨミ カンポウ ケンキュウ = Progress in kampo medicine
書名別名 評論・研究・解説

Progress in kampo medicine
巻冊次 (214)
出版元 月刊漢方研究
刊行年月 1989-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03856526
NCID AN00048569
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00030027
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想