看護実践の科学  16(11)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 申し送り改善で看護が変わる / / p19~52
  • 固定チームナーシングにおける申し送りの改善--2チーム同時の申し送り / 黒田裕子 / p19~22
  • 従来の申し送りを看護に生かせるミーティングに変えて / 小林達子 他 / p23~27
  • 申し送り内容の充実と時間短縮への取り組み / 前田良子 他 / p28~31
  • 申し送り用紙を利用しリーダーだけが申し送りを聞く方法を導入して / 井部直子 他 / p32~36
  • リハビリテーション病院における申し送りの短縮化-主体的な看護をめざして / 高橋景子 / p37~40
  • 手術室における申し送りの改善--サマリーを用いた患者の申し送り / 岩田春子 / p41~44
  • 乳児病棟におけるベッドサイドでの申し送りについての検討 / 北徳子 / p45~48
  • 申し送りとナースコール--神経内科病棟における申し送りの改善 / 藤明朱美 / p49~52
  • 今月の視点 高齢化社会における地域医療の展望--老人のQuality of Lifeを高めるために / 岩田芳郎 他 / p92~95
  • PHOTO 豊かな生活をお年寄りに--個室化1年目を迎えた東京老人ホーム / 編集部 / p4~5
  • ベッドサイドにおける症状・徴候観察のポイント 瘙痒 / 佐賀宗彦 / p6~9
  • 看護場面における身近な物理現象 圧力のとらえ方と血圧計 / 佐藤和艮 / p10~13
  • 人聞と脳-生命体をコントロールする脳のはたらき 認知と記憶 / 荒井良 / p14~16
  • シリーズ安全性 ME機器管理の安全性--一般病棟におけるME機器の安全管理の現状 / 井東光枝 他 / p82~85
  • 外科病棟におけるME機器の安全管理 / 瓜生園子 他 / p86~88
  • ICUにおけるME機器による事故を防ぐために / 市川喜世子 他 / p89~91
  • 連載 / / p17~103
  • 忘れ得ぬシーン いつでも どこでも 誰にでも / 門田邦代 / p17~17
  • 生き生き実践 楽しく研究-臨床看護研究の基礎 看護記録と研究 / 川島みどり / p53~55
  • ステキな自分さがし-TAの理論を活用する 「感情」を理解する / 杉野元子 / p56~58
  • 実践へのアドバイス 光線療法,眼底検査に便利な保育器カバーの考案 / 山縣幸子 他 / p59~60
  • NURSING NOW 私たちのリーダーシップ--効果的なカンファレンスのために / 成定啓子 他 / p61~64
  • NURSES′ EYE 生殖医療技術と女性の心 / 高橋真理 / p65~65
  • 市民の目-外から見た医療 事故のてんまつ(1) / 佐藤紀子 / p66~67
  • 看護実践論-自分史からの出発 手で触れる看護,目に見える看護を / 宇田有希 / p68~69
  • BOOKS 一般病棟におけるターミナルケアの実際 / 季羽倭文子 / p70~70
  • BOOKS 最新乳がんダイジェスト / / p71~71
  • BOOKS イラストによる安全な動作介助のてびき / / p71~71
  • BOOKS 本のまえがき・本のあとがき・本の腰巻き / / p71~71
  • ささえあう-MSWのしごとから 学問の面白さを感じるとき / 伊藤淑子 / p72~72
  • 夢色半分 灰色半分 僕は今 生きている(1) / 五十嵐敬 / p73~76
  • 夢色半分 灰色半分 残された手記 / 櫛田和義 / p77~81
  • 旅を旅するとき ヴェローナの[ダンテ] / 久保成子 / p96~97
  • 看護を描く 百日草とKさん / 鈴木佐知子 / p98~100
  • 事例を通して考える看護 療養経過の長い慢性痛患者への看護 / 桑野タイ子 他 / p101~103
  • はじめまして 私たち手話を学んでます / 柿崎玲子 / p105~105
  • ラウンジ 看護婦として再出発に向けて / 牛之浜明子 / p106~106
  • ラウンジ 寂しい思い / 竹下幸恵 / p106~106
  • ラウンジ 常に学ぶ姿勢を忘れず / 小川伊勢子 / p106~107
  • ラウンジ ゆとりある看護を目指して / 六川和子 / p107~107
  • 編集室・次号予告 / M / p108~108
  • Information 日本心理療法研究会第8回大会 / / p40~40
  • Information 第6回日本がん看護学会 / / p85~85
  • Information 第3回日本リハビリテーション看護研究会 / / p88~88
  • Information 日本看護科学学会第11回学術集会 / / p100~100
  • Information 第26回東京看護学セミナー公開セミナー / / p104~104
  • Information ヘルスカウンセリング・ベーシック / / p104~104
  • Information 第1回国際周産期学会 / / p104~104
  • Information 第7回九州ストーマリハビリテーション研究会 / / p104~104

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 16(11)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1991-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想