看護実践の科学  17(5)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 患者が見える看護記録 / / ~46
  • 患者が見える看護記録とするために / 桑野タイ子 / p19~24
  • 継続受持ち看護方式が看護記録に与えた影響 / 菊地美代子・他 / p25~30
  • 申し送りの改善から看護記録の充実を図る / 西嶋房子・他 / p31~36
  • ターミナル期に活用される看護記録--記録の現状とその問題点 / 前屋敷英子・他 / p37~41
  • 通院しながら痛みのコントロールを行なっている舌癌患者の看護記録 / 前田順子 / p42~46
  • シリーズ安全性 事故防止の安全対策と対応--当院における安全対策委員会の事故防止への取り組み / 河向燿子・他 / p74~76
  • シリーズ安全性 事故防止の安全対策と対応--脳神経外科病棟における事故防止対策と現状 / 宮崎公子・他 / p77~79
  • 卒後1年目研修 新人の目から見た病棟教育 / 松田由美・他 / p4~7
  • 新人看護婦のための臨床医学講座 血液ガス / 佐賀宗彦 / p8~11
  • 考えてみました 創ってみました 患者の快適な環境を整える--便と尿の臭いの改善 / 八坂ミヨ子・他 / p12~13
  • PHOTO 障害者を描く「カット集」を出版/市民とのふれあい求めて / 編集部 / p14~15
  • 忘れ得ぬシーン 患者・家族の立場になって考える / 長田和子 / p17~17
  • 「看護の日」によせて / 山根信子 / p47~50
  • ステキな自分さがし-TAの理論を活用する ネガティブ人間の反応パターン / 杉野元子 / p51~53
  • いのちの民族学 苦悩体験の理解 / 池田光穂 / p54~55
  • 夢色半分 灰色半分 僕は今 生きている(8) / 五十嵐敬 / p56~59
  • USA発ライフレポート フェミニズムを考える / 新野由子 / p60~61
  • Medical essay-リハビリテーション物語 否認(2) / 岡本五十雄 / p62~64
  • 人間と脳 記憶と扁桃核の関係 / 荒井良 / p65~67
  • 今月のトピックス インフォームド・コンセント,癌告知について / 太田重二郎 / p68~73
  • 看護を描く 患者から学んだ看護の心--看護って一体何なのだろう? / 弁野由起子 / p80~82
  • 外来看護 外来における患者受持ち制の導入(2) / 永見瑠美子・他 / p83~87
  • 看護管理 現場で働く婦長のリーダーシップについて / 溝口とみ枝 / p88~89
  • VIEW 看護婦の役割について考えたこと--4年間のCCU勤務を振り返って / 江原宣子 / p90~91
  • NURSING NOW 手術時間経過後の細菌検出率からみた皮膚剃毛の再検討 / 徳田順子・他 / p92~93
  • ザ・カンファレンス 訴えの多い患者に対する受容を深めた討議 / 藪腰ます美・他 / p94~96
  • 看護部訪問 主体的な看護を目指して / 国立東京第二病院 / p97~97
  • 看護実践論 患者の家族側からの本音 / 忠政敏子 / p98~99
  • NURSES′EYE 互いの人間性を問われる関係 / 宇田有希 / p100~100
  • DOCTOR′S EYE 老人医療における医師と看護者のパートナーシップ / 室伏君士 / p101~101
  • 看護婦さんってどんな人! 小説の中の看護婦--大正時代-幸田文「おとうと」にみる / 安田つたゑ / p102~103
  • BOOKS 季節のいたわり / 木村千春 / p104~104
  • BOOKS 天使のたまご / / p105~105
  • BOOKS 医の神の娘たち / / p105~105
  • FILE BOX 新着雑誌特集案内 / / p105~105
  • ラウンジ 指しゃぶりと少女 / 鈴木佐知子 / p106~106
  • 卒業にあたって / 高木より子 / p106~106
  • ある患者を通して気づいたこと / 西原素子 / p106~107
  • 福祉施設のナースとして / 小熊義子 / p107~107
  • 編集室・次号予告 / N / p108~108
  • INFORMATION 第13回看護歴史教育セミナー / / p50~50
  • INFORMATION 第13回周生期医学研究会 / / p67~67
  • INFORMATION 第18回神経研夏のセミナー / / p73~73
  • INFORMATION 木村看護教育振興財団平成4年度助成事業 / / p79~79
  • INFORMATION 第6回全国准看護婦研修交流会 / / p87~87
  • INFORMATION 慢性疾患ざいたくケアクリニカル・リーダー養成セミナー / / p87~87

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 17(5)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1992-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想