看護実践の科学  25(1)(291)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 実践に活かす情報をとる 看護観察,フィジカルアセスメント,そして全体像へ / / p18~47
  • 実践現場における情報収集の意味と方法 / 菊地登喜子 / p18~22
  • フィジカルアセスメントの実際 / 川原礼子 / p23~28
  • 情報を得る観察のポイント / 安部陽子 / p29~35
  • 看護ケアを通して情報を収集する 患者・家族の一言を大切な情報として活かすために / 田渕典子 / p36~42
  • 効果的なインタビューの実際 気管支喘息患児の生活指導を通して / 樋口靖子 / p43~47
  • 忘れ得ぬシーン 出会いと別れ / 新田タヱ子 / p1~1
  • 新・実銭へのアドバイス(50)甲状腺手術後の後頸部痛を軽減する / 村松万紀子・他 / p4~5
  • 新・実銭へのアドバイス(50)上肢機能障害患者のための点眼自助具の考案 / 三谷法子・他 / p6~7
  • 検査結果の読みかた・活かしかた(13)「緊急検査」セット(その7)血糖 / 佐賀宗彦 / p8~9
  • Pick up 学生の目から見た看護婦の職業継続 第7回看護学生弁論大会/他 / 編集部 / p10~10
  • 老いるとは何か(1)新連載老化と寿命 / 鈴木隆雄 / p11~14
  • 旅の絵手紙(61)究極の婦長研修旅行 / 杉野元子 / p15~15
  • 看護 TOPICS 新連載 21世紀の看護の創造と看護教育へのチャレンジ / 田島桂子 / p49~53
  • 医療 TOPICS 新連載 脳梗塞の予兆 一過性脳虚血発作(TIA) / 渡辺修 / p54~59
  • 事例から学ぶ看護アセスメント(1)新連載 成人看護(1) ストーマを造設する患者 / 須藤絹子・他 / p60~68
  • REPORT ターミナル期の患者の心理 患者との会話を振り返って / 佐藤育子 / p69~73
  • 婦長さんのよかった探し(10)今のありのままに感謝 / 諸家香代子 / p75~75
  • 看護診断 これからの課題 (8) 看護介入分類と看護成果分類事例に適用する(2) / 黒田裕子 / p76~80
  • 今月の看護部 人を大切にできる看護を / 広島赤十字・原爆病院 / p81~81
  • 私の病棟PR(1)新連載 心に残る出会いから学ぶ看護 / 北里研究所メディカルセンター病院5B病棟 / p82~83
  • 育てて育つ(1)新連載 新しい家族の一員 / 川島みどり / p84~85
  • 看護実践論(7)夢を求めて / 田中靖代 / p86~87
  • 国際化社会のなか看護婦(13)学会も宣伝活動をする時代 / 宇田有希 / p88~88
  • 食事と栄養(4)いも類・果物,穀物・砂糖・油脂 / 小川聖子 / p89~89
  • 地域で患者を診る(1)新連載 臨床検査医師から在宅ホスピス医へ / 梁勝則 / p90~91
  • 福祉の基礎知識(1)新連載 要介護認定 / 波川京子 / p92~93
  • わがままに生きる(10)女のミレニアム / べっしょちえこ / p94~95
  • ごちそうさま(61)北国の友情 サケづくしでリフレッシュ / / p96~96
  • 看護を描く やさしさで命を守る / 山本喜志恵 / p97~99
  • NURSES'EYE 社会に目を向けましょう / 松山洋子 / p100~100
  • DOUCTOR′S EYE ガーゼ交換の功罪 / 谷風三郎 / p101~101
  • 岡山臨床看護研究会便り(4)「臨床の知」の体現に向けて / 古米照恵 / p102~102
  • 海外看護文献(1)新連載 ケアプラン / 野村拓 / p103~103
  • ぶっくす 保健医療行動科学事典 / 守屋研二 / p104~104
  • ぶっくす 『看護婦さんになれる本』『ナース志願バイブル』 / / p105~105
  • らうんじ すばらしい入院生活 / 石井俊行 / p106~107
  • らうんじ 看護婦にとってもっと大切なもの--実習を通して学んだこと / 森谷英昭 / p107~107
  • ニュースの窓 / / p74~74
  • NURSING FOCUS / / p75~75
  • 情報コーナー / / p42~42,106~106
  • まがじんず / / p105~105
  • 編集室・次号予告 / N / p108~108
  • INFORMATION 第16回臨床看護学研修生募集 / / p28~28
  • INFORMATION 第6回日本看護診断学会学術大会 / / p28~28
  • INFORMATION 平成12年固定チームナーシング全国研究集会 / / p48~48
  • INFORMATION 第7回臨床看護研究学会 / / p48~48
  • INFORMATION 東京・生と死を考える会第1回セミナー / / p48~48
  • INFORMATION 日本ホスピス・在宅ケア研究会第8回全国大会 / / p53~53
  • INFORMATION 第29回日本心脈管作動物質学会 / / p59~59
  • INFORMATION シンポジウム「日本の開業ナースの足跡と展望」 / / p73~73
  • INFORMATION 第5回日糖協・プラクティスシンポジウム / / p73~73

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 25(1)(291)
出版元 看護の科学社
刊行年月 2000-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想