看護実践の科学  6(5)

看護の科学社 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 26 (1) (通号: 304) 2001.01~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1巻1号(1976年10月) - 19巻13号(1994年12月) ; 20巻1号=226号(1995年1月) -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特別掲載 人間の生と死--身上話--私の死生観 / べっしょちえこ / p4~18
  • 特別論稿 脳卒中をどう診るか--新しい診断と治療のポイント / 三浦聡雄 / p19~41
  • 脳腫瘍を患う・2 診断から入院まで / 中条純輔 / p42~51
  • 新連載 大正・昭和(戦前)の看護婦像--婦人雑誌からの考察 / 遠藤恵美子 / p52~59
  • 脳卒中後遺症で嚥下障害のある患者の食事援助--食べやすい食物の状態にするためすり鉢を使用した症例 / 白鳥玉子 他 / p60~64
  • 白のえんぴつ 身辺雑記・月給からの解放 / 小林富美栄 / p65~67
  • とき ところ ひと 付き添いのHさん / 伊藤淑子 / p81~85
  • スコープ・医療と社会 ベビーホテルと保育所 / 谷みゆき / p75~80
  • 読者の生活と意見 私の入院体験から--感染症にかかって / 松本清子 / p68~70
  • 読者の生活と意見 しゃっくり(吃逆)を止める技術 / 藤本智子 / p70~71
  • NURSES′EYE 3月号対談を読んで / 田谷弘子 / p72~73
  • NURSES′EYE 素直に,直接に,学ぶ / 青木うめ子 / p73~73
  • International Nursing マラウイで働く・2 / 福本三枝子 / p86~89
  • 巻頭詩 祝婚之辞 / べっしょちえこ / p2~2
  • 写真にみる日本公衆衛生看護の歴史 〔17〕 / 高橋政子
  • 第5回「よい看護実践のための看護セミナー」のおしらせ / / p3~3
  • 第3回「看護歴史教育セミナー」のおさそい / / p74~74
  • 第5回「看護を考える市民と看護婦の集い」のおしらせ / / p85~85
  • 編集通信・次号予告 / K / p91~91

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 看護実践の科学
著作者等 看護の科学社
書名ヨミ カンゴ ジッセン ノ カガク
書名別名 Japanese journal of nursing science

The Japanese journal of nursing science
巻冊次 6(5)
出版元 看護の科学社
刊行年月 1981-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03854280
NCID AN0004660X
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00029605
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想