国際交流  7(2)(26)

国際交流基金 [編]

国立国会図書館雑誌記事索引 18 (4) 1996.07~26 (4) (通号: 104) 2004;本タイトル等は最新号による;25巻3号までの頒布者: 第一法規出版;[創立記念号], 1号(1974年春) ; 1巻2号 = 2号 (1974年夏)-26巻4号 = 104号 (2004年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 座談会 文学者たちの仕事 / アイップ・ロシディ
  • 大岡信
  • 舟知恵 / p2~10
  • 言葉通じて意味通ぜず--言語生活と文化接触 / 西江雅之 / p11~22
  • 現代世界と国際交流 現代世界のなかの日本 / ジョージ・C・アレン / p23~29
  • 現代世界と国際交流 芸術・文化の今日的状況 / スーザン・ソンターグ / p34~42
  • 現代世界と国際交流 マンガと日本とアメリカと / 手塚治虫 / p43~50
  • 現代世界と国際交流 映像作品の国際交流 / 飯村隆彦 / p51~55
  • from our foundation 日本研究者が出会う場所 / 矢野和之 / p30~31
  • 『センター通信』を舞台にした「日本人論」論議について / p32~33
  • 教材開発のキッチンから / 岡真理子 / p56~57
  • 国際交流基金賞受賞者 1973-1980 / p64~63
  • 国際交流基金の派遣者一覧 1980.4.-1981.3. / p62~58
  • 表紙裏エッセイ 宮古島にて / 香原志勢

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 国際交流
著作者等 国際交流基金
国際交流基金資料部
書名ヨミ コクサイ コウリュウ
巻冊次 7(2)(26)
出版元 国際交流基金資料部
刊行年月 1981-01
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0385230X
NCID AN00294372
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00026318
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想