臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  27(10)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/保護者制度と医療保護入院 / / p1199~1256<4567048>
  • 保護者制度の問題点と制度廃止に向けた一試案 / 白石弘巳 / p1199~1205
  • 医療保護入院と保護者制度の見直し--精神科ソーシャルワーカーの立場から / 古屋龍太 / p1207~1214
  • 保護者制度の功罪--精神障害者家族の立場から / 三橋良子 / p1215~1220
  • 医療保護入院の動向--民間精神病院の立場から / 藤本敏雄 / p1223~1231
  • 改革への提言 / / p1233~1235,1237~1243,1245~1247,1249~1251,1253~1256
  • 保護者制度の公的責任と医療保護入院 / 新保祐元 / p1233~1235
  • 保護者制度と医療保護入院,改革への私見 / 斎藤正彦 / p1237~1240
  • 保護者制度改革への提言 / 前田泰 / p1241~1243
  • 改革への提言--臨床的立場から / 仙波恒雄 / p1245~1247
  • 5年後に大改正を / 天野宗和 / p1249~1251
  • 単科精神病院の立場から / 分島徹 / p1253~1256
  • 海馬・扁桃体萎縮を呈する側頭葉てんかん患者における手続記憶獲得の障害 / 澤明・他 / p1259~1264
  • 発作は長期間抑制されているのに脳波は正常化しないてんかん / 中澤洋一・他 / p1267~1273
  • ウット(R)により神経・精神症状を呈した3症例 / 土井斉・他 / p1275~1281
  • 大学病院におけるconsultation-liaison serviceについて--システムと依頼件数の関係を中心に / 山本賢司・他 / p1283~1291
  • 日本精神医学風土記--山梨県 / 松野正弘 / p1293~1300
  • 精神医学用語解説/流暢性検査/c-Fos蛋白 / 1302~1305<4567049>
  • 精神医学用語解説 176.流暢性検査 / 坂村雄 / p1302~1303
  • 精神医学用語解説 177.c-Fos蛋白 / 海野麻未・他 / p1303~1305
  • 編集後記 / Y.N. / p1310~1310
  • 投稿規定 / / p1309~1309
  • 次号予告 / / p1308~1308
  • 学会告知板 / / p1205~1205,1231~1231,1240~1240,1256~1256,1301~1301

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 27(10)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1998-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想