臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  26(2)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/向精神薬の相互作用 / / p137~199<4152116>
  • チトクロムP450(cytochromes P450)の遺伝的多型性と向精神薬の代謝 / 石崎高志 / p137~152
  • 抗精神病薬の薬物相互作用 / 青葉安里・他 / p155~163
  • 抗うつ薬の薬物相互作用 / 坂井俊之・他 / p165~177
  • 抗不安薬の薬物相互作用 / 村崎光洋 / p179~190
  • 抗てんかん薬の薬物相互作用 / 兼子直・他 / p191~199
  • 精神症状,筋萎縮,ジストニアを伴った複合型痙性対麻痺 / 吉村伊保子・他 / p201~206
  • 精神疾患の症状・経過に及ぼす身体疾患併発の影響 / 福永貴子・他 / p207~217
  • 精神分裂病の亜型診断について (続報) 同一症例要約を用いた日欧比較研究 / 立山萬里・他 / p219~229
  • 精神分裂病の精神症状と血漿モノアミン代謝産物濃度--抗精神病薬療法に伴う変化 / 中村亮介・他 / p231~238
  • 精神分裂病患者の運動訓練の効果 / 武田秀和・他 / p239~250
  • 大学生健康調査UPIよりみた視・聴覚障害青年のメンタルヘルス / 市川忠彦・他 / p253~259
  • 精神分裂病におけるボルナ病ウイルス(BDV)感染とPANSSを用いた精神分裂病症状評価 / 岩崎和彦・他 / p261~266
  • シリーズ/精神医学用語解説--退行期妄想,精神保健福祉法 / 268~271<4152117>
  • 精神医学用語解説 148.退行期妄想 / 田辺英・他 / p268~269
  • 精神医学用語解説 149.精神保健福祉法 / 吉田哲彦 / p269~271
  • 書評 子どもの心に出会うとき-心理療法の背景と技法-(村瀬嘉代子著) / 飯田順三 / p272~273
  • 書評 重症パーソナリティ障害(OFカーンバーク著) / 舘直彦 / p274~274
  • 編集後記 / T.K. / p280~280
  • 投稿規定 / / p279~279
  • 次号予告 / / p278~278
  • 学会告知板 / / p163~163,177~177,206~206,217~217,229~229,250~250

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 26(2)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1997-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想