臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  9(9)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜説 精神病状態とてんかんとの拮抗関係におけるカテコールアミンの役割 / 大月三郎 / p901~912
  • 講演 青年期精神医学の現況と展望 / 笠原嘉 / p981~991
  • 向精神薬長期服用患者における血清アンチトロンビンIII値(ATIII)について--血栓性副作用発現におけるATIIIの役割 / 荻田和宏・他 / p913~921
  • 汎発性周期性発作波の脳波異常とミオクローヌス発作を伴ったAlzheimer病の1剖検例 / 鹿井功・他 / p923~928
  • 女子精神障害者の妊娠・出産期における増悪・再発の追跡調査 / 田中光芳・他 / p929~936
  • Anorexia Nervosaの前思春期症例--症候と治療的特性について / 坂口正道 / p937~946
  • 思春期躁うつ病の診断をめぐって--継時的観察を通じて / 北脇雅之・他 / p947~954
  • 在学4年間の追跡調査からみた大学入学時の心理テスト(YG・CMI)の効用と限界 / 藤波茂忠 / p955~964
  • 大学生の精神医学的諸問題--保健管理センターの統計資料を中心に / 塚田浩治 / p965~972
  • 絶対臥褥の体験--正常被験者の森田療法への体験的心理的アプローチ / 鈴木康譯・他 / p973~979
  • くすり 長期経過からみたClonazepamの抗てんかんスペクトルム / 宮越雅子・他 / p997~1005
  • 自閉症と児童福祉行政 / 東伊佐男 / p993~996
  • 書評 融道男編:精神疾患の病因研究--生物学的精神医学のストラテジー-- / 風祭元 / p1008~1009
  • 書評 シルヴァーノ・アリエティ著,近藤喬一訳:分裂病入門 / 鬼澤千秋 / p1009~1010
  • 次号予告 / / p991~991
  • 投稿規定 / / p1011~1011

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 9(9)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1980-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想