臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry  7(7)

国立国会図書館雑誌記事索引 25 (7) 1996.07~;本タイトル等は最新号による;増刊号あり;1巻1号 (昭和47年8月)-;出版者変遷: 国際医書出版 (1巻1号-28巻4号);総目次・総索引あり

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集=臨床脳波学--最近の進歩-- / / p757~806
  • わが国の臨床脳波検査の現況と問題点 / 平賀旗夫 / p757~765
  • てんかんの脳波--最近のトピックス / 福島裕 / p767~773
  • 精神疾患と脳波 / 石黒健夫 / p775~787
  • 内科疾患と脳波--最近の知見 / 梅崎博敏 / p789~797
  • 臨床神経生理学における最近の研究--CNV,誘発電位,脳波の分析など / 一條貞雄 / p799~806
  • Wave and Spike Phantomのもつ臨床的意義--精神,身体症状とその脳生理学的基盤 / 中村信 / p815~829
  • 老化性痴呆の入院決定に関する家族の構えについて / 坂部先平・他 / p831~839
  • 精神神経疾患患者の歯科学的異常所見の概要 / 小椋力・他 / p841~849
  • パーキンソン症状がうつ病相に同期し躁病相で消失した躁うつ病の1例--その病態生化学的考察 / 田口冠蔵・他 / p851~855
  • 講演 抗うつ薬の作用スペクトラム / P.Kielholz
  • 清水信 / p807~814
  • くすり 睡眠障害に対するFlurazepamの臨床効果--二重盲検法によるNitrazepam,Placeboとの薬効比較 / 加藤秀明・他 / p865~875
  • 学会印象記 第1回精神病理懇話会・富山に出席して / 平山正実 / p856~857
  • 書評 石福恒雄著:身体の現象学 / 湯浅慎一 / p857~858
  • 書評 湯浅慎一著:知覚と身体の現象学 / 石福恒雄 / p858~859
  • 書評 安永浩編:分裂病の精神病理6 / 内沼幸雄 / p860~862
  • 書評 H.L.ワイナー・他著,柏瀬宏隆・他訳:臨床神経学の実際 / 十束支朗 / p862~863
  • 次号予告 / / p849~849
  • 投稿規定 / / p877~877

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 臨床精神医学 = Japanese journal of clinical psychiatry
著作者等 アークメディア
国際医書出版
書名ヨミ リンショウ セイシン イガク = Japanese journal of clinical psychiatry
書名別名 Japanese journal of clinical psychiatry
巻冊次 7(7)
出版元 国際医書出版
刊行年月 1978-07
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 0300032X
NCID AN00253400
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00024460
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想