未来  (352)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 357) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;[ ]-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 扉のことば 分水嶺 / 伊藤雅子 / p1~1
  • オディロン・ルドン-光を孕む種子 《黒》の美学 / 本江邦夫 / p2~8
  • マルチメディアと文化の現在 地域情報化と広域ネットワーク (上) / 山本啓 / p9~15
  • ドイツ便り 岐路に立つヨーロッパ / 永井潤子 / p16~17
  • 日本の古典文化を表象する 見えない大地と失われた身体-文楽人形について / 竹内孝宏 / p18~23
  • イメージ批判 イメージにあらがって / 兼子正勝 / p24~31
  • 私の水曜日 さりげなく越冬を / 森南海子 / p32~35
  • 映画の中のオべラ 『仮画の中のアリア』と『椿姫』 / 中野京子 / p36~41
  • 1月新刊案内 / p1~3

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 未来
著作者等 未来社
書名ヨミ ミライ
書名別名 季刊未来
巻冊次 (352)
出版元 未来社
刊行年月 1996-01
ページ数
大きさ 21cm
NCID AN00396838
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00022983
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想