博物館研究  45(3)

日本博物館協會 [編]

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 復刊1 (1) 1954.02~〔復刊〕1 (9・10) 1954.11 ; 28 (1) 1955.01~45 (3) 1973.11;本タイトル等は最新号による;編者および出版者: 変更あり 欠番: 14巻11号, 15巻11号 大きさ: 変更あり;1巻1号~18巻1-3号(昭和20年1-3月),18巻1号,復興1巻1号~復興3巻1号(昭和24年2月),1号(昭和24年4月)~22号,復刊1巻1号(1954年2月)~[復刊]1巻11号(1954年12月),28巻1号(1955年1月)~45巻3号(昭和48年)

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集/兵庫県の博物館 = Special Edition"Museums in Hyogo Prefecture"To Encourage natural history / Masaru Sakamoto / p1~34<213390>
  • 博物学のすすめ / 阪本 勝 / 1~2<213391>
  • 展示・兵庫県立近代美術館の場合 / 増田 洋 / 3~8<213392>
  • 須磨水族館における大型液漬標本の展示について / 吉田 啓正 / 9~15<213393>
  • 頴川(えがわ)美術館の紹介 / 稲沢 益男 / 16~19<213394>
  • 学芸員よりみた1年目の伊丹市立博物館 / 和島 恭仁雄 / 20~31<213395>
  • 兵庫県の博物館地図 = Map of museums in Hyogo Prefecture / / p32~33<213396>
  • 宝塚動植物園の研究活動について / 藤本 恵圀 / 34~34<213397>
  • 博物館における"生命の科学"とくに性教育を中心とした展示について / 稲月 光 / 35~44<213387>
  • 地方公共美術館の諸問題(投稿) / 原田 平作 / 44~49<213388>
  • 生涯教育と博物館 / 室 俊司
  • 小森 厚
  • 渡辺 妙子 / 50~58<213389>
  • コレクション紹介 中国古代の青銅器 = 0n collections:Bronze of ancient China / 田中敏雄 / p59~59

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 博物館研究
著作者等 日本博物館協会
博物館事業促進會
書名ヨミ ハクブツカン ケンキュウ
書名別名 The museum studies
巻冊次 45(3)
出版元 日本博物舘協会
刊行年月 1973-11
版表示 復刻版
ページ数
大きさ 26cm
NCID AN10205776
AN10205969
AN10206098
AN00204540
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00019765
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想