日本眼科学会雑誌  99(4)

日本眼科学会

国立国会図書館雑誌記事索引 54 (1・2) 1950.02~87 (10) 1983.10 ; 109 (2) 2005.02~;本タイトル等は最新号による;増刊号とも;1巻1号~;改題注記 : 「眼科雑誌」の改題

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 色覚研究の最近の進歩 / / p385~386
  • 新しい強角膜保存液の角膜内皮細胞への影響 走査型電子顕微鏡による形態学的検討 / / p387~391
  • 毛様体上皮細胞のcyclic AMP系に対するカルシウムイオンの影響 / / p392~396
  • ラット虹彩・毛様体のα2,3-sialyltransferase mRNAの分布 / / p397~399
  • 微小透析法の家兎前房内薬物動態解析への応用 / / p400~405
  • 非ステロイド性抗炎症剤bromfenac sodiumの急性眼炎症に対する効果 / / p406~411
  • 各種プロスタグランジンの血液網膜柵に及ぼす影響 / / p412~419
  • 家兎眼における人工合成ハイドロキシアパタイト義眼台の生体反応の検討 / / p420~426
  • 正常胎生裂閉鎖および胎生裂閉鎖不全の組織学的・組織化学的研究 / / p427~434
  • 臨床研究 チモロール点眼による人眼での虹彩と房水静脈の血流の変化 / / p435~439
  • 臨床研究 Schubert-Bornschein型先天停止性夜盲の網膜組織像 / / p440~444
  • 臨床研究 特発性黄斑円孔の自然経過 / / p445~449
  • 臨床研究 特発性黄斑円孔に対する硝子体手術 術後視力に影響する因子の解析 / / p450~454
  • 臨床研究 走査レーザー検眼鏡による特発性黄斑裂孔の動的観察 / / p455~459
  • 臨床研究 中心性漿液性網脈絡膜症の光凝固治療後に発生した新生血管黄斑症 / / p460~468
  • 臨床研究 視神経乳頭計測 scanning laser tomographによる再現性の検討 / / p469~474
  • 臨床研究 試作タキストスコープによる視力の時間的加重効果測定 / / p475~480
  • 臨床研究 瞬目に伴う眼球運動の定量的分析 (第1報) 3種類の瞬目について / / p481~486
  • 臨床研究 先天色覚異常者の誤答色名に関する研究 (第2報) 誤答色名と明度/彩度との関連について / / p487~493
  • 臨床研究 先天色覚異常者の誤答色名に関する研究 (第3報) 誤答色名と照合について / / p494~500
  • 臨床研究 外眼筋筋電図干渉波形の定量解析 / / p501~505
  • 症例報告 マクログロブリン血症を伴う眼窩原発悪性リンパ腫の1例 / / p506~510
  • 編集室 国際化と情報発信 / / p511~512
  • 会報 / / p45~47
  • 学会・研究会 / / p48~54

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本眼科学会雑誌
著作者等 日本眼科学会
書名ヨミ ニホン ガンカ ガッカイ ザッシ
書名別名 Journal of Japanese Ophthalmological Society
巻冊次 99(4)
出版元 日本眼科学会
刊行年月 1995-04
ページ数
大きさ 30cm
ISSN 00290203
NCID AN00187157
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018410
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想