日本医事新報  (2496)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集「診断及び治療上の進歩」(4) / / p3~51
  • 肝臓病学 / 市田文弘 / p3~10
  • 産科 / 西村敏雄 / p10~15
  • 癌の化学療法(内科的) / 太田和雄 / p15~18,27~34
  • 臨床細菌学 / 川名林治 / p43~51
  • HEDICAL・ESSAYS 十九世紀の日英両国における医師像の比較について / 阿知波五郎 / p63~68
  • HEDICAL・ESSAYS 嶢虫の産卵と自由散歩 / 岸田隆 / p68~68
  • HEDICAL・ESSAYS 東北の一離島をめぐる史的随想 / 村主巌 / p69~71
  • HEDICAL・ESSAYS 自然と良寛 / 本田正則 / p72~73
  • HEDICAL・ESSAYS 医学漫談 / 光武弦太朗 / p73~74
  • HEDICAL・ESSAYS 鶴見病院の節分 / 青木秀 / p74~74
  • 医療と社会 / 小篠速雄 / p83~85
  • 続・日本医療史(三) / 日戸修一 / p86~88
  • 筋の通らぬ新点数 / 林豁 / p88~89
  • 保険医辞退期間の税金について / 古賀督 / p89~89
  • 書評 隅田幸男著「冷凍血液輸血」 / 林周一 / p89~90
  • 書評 笠松章ほか編「薬物乱用の臨床疫学」 / 佐藤倚男 / p90~90
  • 書評 N.Linnet著・本田良行訳「pH測定の理論と実際」 / 斉藤正行 / p90~90
  • お茶の水だより-基礎医学の振興を図れ / / p113~114
  • 人-藤本輝夫氏 / / p113~113
  • 不毛語録(完) / 荒蒔生 / p114~114
  • 医事案内 / / p140~142
  • 画報 原発性肝腫瘍の外科 / 岡本英三 / p37~40
  • ニューズ / / p99~114
  • 一週一話 内視鏡的萎縮境界の意義 / 竹本忠良 / p125~125
  • 私の処方 / 石川兵衛
  • 石井厚
  • 一色信彦
  • 太田安雄 / p126~127
  • 質疑応答 / / p128~139

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (2496)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1972-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想