日本医事新報  (1797)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 小児期肝障害の臨床 / 和泉//成之 / 3~7<10024597>
  • 多発性神経炎の臨床 / 加瀬//正夫 / 7~11<10024599>
  • 胆管炎症候群 / 石橋//幸雄 / 11~19<10024600>
  • 抗生剤(制癌剤を除く)と癌 / 上村//良一 / 19~22<10024596>
  • 診療方針の決定まで-62- / 橋本//寛敏 / 22~26<10024598>
  • MEDICAL・ESSAYS 臨床医個人の独自性とその相互交換可能性について / 加藤新 / p35~37
  • MEDICAL・ESSAYS 遺稿・自叔伝(続8)-老科学者の回想 / 志賀潔 / p37~40,45~45
  • MEDICAL・ESSAYS Les Carrefours八衢あれこれ(III) / 荒井惠 / p45~47
  • MEDICAL・ESSAYS ロスマン敎授との二週間-国際皮膚科交換講座について / 范如霜 / p47~49
  • MEDICAL・ESSAYS 医人文人あれこれ-島崎藤村と加藤大一郞(1) / 杉野大沢 / p50~50
  • 国民健康保険法の改正について / 蓮田茂 / p53~56
  • 医師会と勤務医 / 阿部守 / p56~57
  • 官僚フアッシズムを排して、日医は真理を貫ぬく可し / 長崎正平 / p57~57
  • 二重指定制の不便 / 間中喜雄 / p58~58
  • 誌友サロン 大敬老会の雨後晴 / 井上達二 / p58~58
  • 閑窓夜話(359) / 高橋毅一郞 / p26~26
  • 東銀座だより / / p86~85
  • 人-長村重之氏 / / p86~86
  • 医事案內 / / p112~113
  • 代理部だより / / p113~113
  • 画報 非開腹時の肝臓バイオプシー / 王子喜一
  • 岸本和夫 / p29~32
  • 書評 Heinrich Martius著『Lehrbuch der Gynäkologie』 / 赤須文男 / p58~59
  • 書評 『メタボリズム(第II集)』を読みて / 斎藤文雄 / p59~60
  • 書評 吉松・梅田共著『小児科救急処置-療法と手技』 / 栗山重信 / p60~60
  • 書評 緖方富雄著『医学論文を書く人のために』を読んで / 古川三雄 / p60~60
  • ニューズ / / p65~76,79~86
  • 一週一話 肝臓の触診率 / 水田信夫 / p97~97
  • 質疑応答 / / p98~111
  • 昭和三十三年度第三四半期(七月~九月)索引 附録 / / p1~12

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1797)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1958-10
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想