日本医事新報  (1981)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 結核に対する考え方が近年どのように変つたか(於內科懇話会) / 岡治道 / p3~12
  • 抗療性梅毒の治療 / 山本俊平
  • 宗義郞 / p12~14
  • 大腿骨近位骨端線離開症のX線診断とその治療 / 平山雄義 / p15~18,21~21
  • 主として若年者にみられる手袋状及び長靴下状の筋萎縮症 / 安藤一也 / p21~29
  • 弱視学級設置の必要性(於斜視及び弱視の研究会) / 大山信郞
  • 赤木五郞
  • 渡辺好政
  • 原田政美
  • 湖崎克
  • 稲富昭太
  • 加藤和男
  • 植村恭夫
  • 三田弘
  • 井上正澄 / p30~34,43~43
  • 診療方針の決定まで(121) / 橋本寛敏 ほか / p43~50
  • MEDICAL・ESSAYS アフガニスタンの医療状況 / 諏訪久 / p53~56
  • MEDICAL・ESSAYS アフガニスタンの印象 / 土屋雅春 / p56~56
  • MEDICAL・ESSAYS 謹みて坂井国手に(遺稿) / 亀卦川英吾 / p56~56
  • MEDICAL・ESSAYS 片倉鶴陵(8) / 森末新 / p57~58
  • MEDICAL・ESSAYS 音痴物語 / 吉野成一 / p63~64
  • MEDICAL・ESSAYS 自殺さまざま(七) / 大原健士郞 / p64~65
  • MEDICAL・ESSAYS 所歌に寄せて / 小淸水邦夫 / p65~65
  • MEDICAL・ESSAYS 滯欧雑記(9) / 明石勝英 / p66~68
  • 保険医八時間労働制の確立 / 原口力 / p77~78
  • 「ワンマンコントロールとは」 / 坪井賢治 / p78~78
  • 第三十九回定例日医代議員会のあと / 日戸修一 / p79~83
  • 東銀座だより / / p87~87
  • 人-辻昇三氏 / / p87~88
  • 閑窓夜話(五四〇) / 高橋毅一郞 / p88~88
  • 医事案內 / / p130~131
  • 新刊紹介 カール・Bヤング著 岩本正樹・岩本正共訳『救急処置と救急車』 / / p83~83
  • ニューズ / / p84~88,91~102,1~2
  • 一週一話 子宮癌のための健康診断 / 御園生雄三 / p113~113
  • 私の考え方 潰瘍性大腸炎の薬物療法とその限界 / 山口保 / p114~115
  • 私の考え方 潰瘍性大腸炎の外科的治療 / 愼哲夫 / p115~115
  • 質疑応答 / / p116~129
  • 画報 大腿骨近位骨端線離開症のX線診断とその治療 / 平山雄義 / p37~40

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1981)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1962-04
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想