日本医事新報  (1697)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 生体内運命並びに抗結核作用よりみたINH誘導体の臨床的意義に関する考察 / 堂野前//維摩郷 / 3~5<10024011>
  • 小児結核症の予後 / 福島//清 / 5~8<10024010>
  • 骨関節結核の発生と外傷との関係 / 西//新助 / 8~12<10024008>
  • 骨傷と保存骨移植 / 河邨//文一郎 / 12~22<10024009>
  • 長年月診療せし高血圧症患者の臨床的統計的観察 / 高田//敦徳 / 23~31<10024012>
  • 無痛和苦安全簡易の手術-1- / 横山//憲史 / 31~34<10024014>
  • 第七十三回ドイツ外科學會總會を聽いて(3) / 平山雄義 / p34~38
  • MEDICAL・ESSAYS 病院と開業醫家との協力關係を强化せよ / 福田邦三 / p47~49
  • MEDICAL・ESSAYS 交感神經研究の歷史とその最近の動向(III) / 巴陵宣祐 / p49~51
  • MEDICAL・ESSAYS ペニシリン禍の發生頻度と豫防法 / 吉川貞衞 / p51~51
  • MEDICAL・ESSAYS 醫者と英語 / 廣瀬貞見 / p51~52
  • MEDICAL・ESSAYS 「あやに愛しき」など / 田中信 / p52~52
  • MEDICAL・ESSAYS 珍談百話(三二)-三十三年前の追憶(アショフ先生とグレフ博士) / 小池重 / p52~57
  • MEDICAL・ESSAYS 「大利根」を讀む / 富村登
  • 中安進 / p57~57
  • MEDICAL・ESSAYS 醫人文人あれこれ-村上浪六と眞下正太郞(4) / 杉野大澤 / p58~58
  • 田中氏の〝醫業(靑色)簿記の要領〟を讀みて / 岸政一 / p61~63
  • 書評 / / p64~65,63~63
  • 宮川米次著『最新臨床寄生虫病學』 / 小宮義孝
  • 松林久吉 / p64~65
  • 宮地徹著『臨床組織病理學』 / 小林忠義 / p65~65,63~63
  • ニューズ / / p66~72,75~82
  • 難聴の一手術的療法 / 中村//四郎 / 93~93<10024013>
  • 質疑應答 / / p94~107
  • 閑窓夜話(292) / 高橋毅一郞 / p38~38
  • 東銀座だより / / p82~81
  • 人-吉益脩夫氏 / M・M / p82~82
  • 醫事案內 / / p108~109
  • 代理部だより / / p109~109
  • 畫報 トキソプラスマ症 / 宮崎一郞 ほか / p41~44

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1697)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1956-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想