日本医事新報  (1503)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 人体剖検材料に見られたSMの作用について / 岡//治道 / 659~653<10022399>
  • 慢性心筋障碍の臨牀的観察 / 守//一雄 / 536~655<10022397>
  • 咳・血痰・胸痛の示唆するもの-気管支癌の診断と治療 / 石川//七郎 / 656~659<10022398>
  • 脳髄疾患とはどんな病気か / 桑島//治三郎 / 659~663<10022400>
  • 急性灰白髄炎のγ-グロブリンによる治療 / 山田//義智
  • 堤//直温 / 663~669<10022401>
  • スルフォサリチル酸による尿紅染-長大生化学教室の業績 / 佐々//廉平 / 669~670<10022402>
  • 熱源停止時における手術器械の迅速・簡易消毒法 / 森川//益夫 / 670~671<10022403>
  • 新産児調節法を提唱する / 矢野//中 / 671~674<10022404>
  • ACTHの生物学的検定法について / 鈴木//陽之助 / 674~676<10022405>
  • 癌腫研究と紐育杉浦博士來信 / 林直助 / p28~29
  • ミシガン便り(六) / 細谷英吉 / p29~30
  • 杏蔭談叢(24) / 堀滋美 / p35~38
  • 再び森田神経質学説について-森田正馬博士の思い出 / 堀//滋美 / 683~684<10022406>
  • 靑山徹藏氏の俤を偲ぶ / 佐藤剛藏 / p36~36
  • 赤恥を掻くの記 / 山田永俊 / p37~37
  • 古代日本醫學に於ける本能觀序說 / 小林眞 / p37~37
  • 左利き / 柳義雄 / p38~38
  • ニユーズ / / p39~42,47~54,59~62
  • 一週一話 肋膜炎の處置 / 中谷隼男 / p67~67
  • 質疑應答 / / p68~76
  • 法令相談室 / / p77~78
  • 閑窓夜話(175) / 高橋毅一郞 / p30~30
  • 東銀座だより / / p62~61
  • 人(313)-藤森速水氏 / M・M / p62~62
  • 代理部だより / / p79~79
  • 醫事案內 / / p78~79

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1503)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1953-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想