日本医事新報  (1319)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • ヒステリー性誇張性諸症(續舊講自省其の十) / 西野忠次郞 / p3~4
  • トラコーマ撲滅への道(三) / 伊東彌惠治 / p4~8
  • 昭和二十四年渡東京都における初發日本腦炎患者剖檢例 / 長岐佐武郞
  • 大和田玄壽 / p8~11
  • アロキサン糖尿症に於する糖代謝 / 島薗順雄 / p11~11,13~14
  • 第四十九回日本外科學會見聞記 / 松倉三郞 / p14~16
  • アメリカに於ける社會醫學敎育の近況 / 石川光昭 / p16~17
  • 鑑定夜話(其の四) / 若山茂雄 / p17~18
  • 吾等の業績 秦先生のペスト硏究とサルバルサンの發見 / 平野憲正 / p21~22
  • わが師わが友 樫田十次郞氏 / 及能謙一 / p23~22
  • 誌友サロン 注射側面觀 / 荒蒔義秀 / p32~32
  • 誌友サロン 重稅を輕減せよ / G生 / p32~33
  • 誌友サロン 妊娠談義 / 本庄道郞 / p33~33
  • 誌友サロン 夏十題 / 長島淳 / p33~33
  • 寄稿 法醫學の使命 / 淺田一 / p29~29
  • 今週のニユース解說 健康保險法改正の構圖 / / p24~24
  • ニユース / / p25~31
  • 木挽町だより / / p34~33
  • 人(131)-金森虎男氏 / M・M / p34~34
  • 閑窓夜話(60) / 高橋毅一郞 / p18~18
  • 代理部だより・醫事案內 / / p50~50
  • 質疑應答 / / p37~47
  • 法令相談室 / / p48~48
  • 乳腺炎切開と腰髓麻醉の點數 / S / p48~48
  • 補綴の保險診療 / 水野 / p48~48
  • 再診料の請求 / 大村 / p48~48
  • 入院患者に要せる藥治料の請求 / 大村 / p48~48
  • 出張診療の可否 / S / p48~48
  • 「勞災保險指定」の廣告 / T / p48~48
  • 限地醫師の醫療行爲 / 厚生省醫務課 / p48~48
  • 鍼灸師等の醫療行爲 / S / p48~48

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (1319)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1949-08
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想