日本医事新報  (948)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 血淸療法發見當時の囘顧 / 金杉英五郞 / p3~4
  • 學說 恩師兩先生を偲びて / 北島多一 / p4~5
  • 學說 小兒腸チフス(特に熱型)に就て / 北村勇三 / p5~10
  • 學說 特に本邦に於て注目される「閉塞性動脈內膜炎」の一特異型に就いて / 林暲 / p10~10,13~14
  • 學說 一麻痺性癡呆患者に見られたる失語症及び失行症 / 粟生敏春
  • 色部春夫 / p14~18
  • 學說 血液型團體性指數と其の積極性との關係に就て / 荒井勝身 / p23~26
  • 豫後講座 濕疹の豫後 / 遠山郁三 / p26~27
  • 特別課題 腸結核の食餌療法 / 春木秀次郞
  • 寺尾殿治
  • 黑川淸之 / p27~28,31~31
  • 體驗醫學 患者の心情に注意せよ / 山崎武治 / p31~32
  • 臨牀と病理 病理解剖は何を敎へたか? / 緖方知三郞
  • 三田村篤志郞 / p33~33
  • 說苑 健保世帶員給付の醫療費中補給金と其の殘額とに關する解釋 / 中村復一郞 / p34~34
  • 說苑 結核性虛弱者の發病防止施設の急務 / 小川安太郞 / p35~35
  • 趣味講座 草間滋先生を偲ぶ夕 / 北島多一
  • 志賀潔
  • 長與又郞
  • 高野六郞
  • 緖方知三郞
  • 草間偉
  • 宮島幹之助
  • 西野忠次郞
  • 茂木藏之助
  • 川村麟也
  • 小林六造
  • 草間良男
  • 福士政一
  • 佐久間兼信
  • 內田三千太郞
  • 黑川淸之
  • 寺田秀男
  • 澁谷巍
  • 梅澤彥太郞 / p37~42,45~48,50~51,53~59
  • 趣味講座 中村春台子『春の戰鬪記』-歌人軍醫前戰手記 / 梅澤彥太郞 / p59~60
  • 社説 / 日本醫事新報社 / p63~63
  • 過去は水に流して圓滿な運用を圖れ / / p63~63
  • 人口局の設置を望む / / p63~63
  • 醫師の公休輪番制の設置について / / p63~63
  • 學位號使用禁止問題に關聯して / / p63~63
  • 今週之問題 / / p64~64
  • 醫界新體制と昭醫會 / / p64~64
  • 新報 / / p65~68,70~70
  • 關西版 / / p72~72
  • 大阪府醫の主張通り健保組合契約問題手打ち / /
  • 岡大田村敎授記念會 / /
  • 全國都市衞生組合總會 / / p72~72
  • 大阪醫師大會準備進む / / p72~72
  • 阪大醫學講習會 / 佐谷有吉 / p72~72
  • 中京版 / / p71~71
  • 名醫新體制協力實行委員會企劃部會 / / p71~71
  • 名大醫學部學友會 / / p71~71
  • 小口忠太博士退職記念會 / / p71~71
  • 名醫協會會費徵收を中止 / / p71~71
  • 調查欄 / 增野 / p83~91
  • 日本醫事畫報 / / p50~51
  • 無限軌道 / / p51~51
  • 杏林雀 / / p70~70
  • 彼氏の素描 服部彌二郞博士 / XY生 / p78~78
  • 獨文欄 / / p78~78
  • 滄海拾珠 / 飯島茂 / p91~91
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / KT生 / p92~92
  • 醫事案內欄 / / p94~94

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (948)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1940-11
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想