日本医事新報  (782)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 卷頭 來年度年鑑の編纂着手に當り誌友に望む / / p1~1
  • 卷頭 臨時增刊近『代名醫一夕話』の贈呈 / / p1~1
  • 卷頭 健保醫療監査に依る所謂收獲への疑問 / / p1~1
  • 學說 體溫の季節的變動に關する硏究 / 長谷川銕一郞
  • 吉岡博人
  • 河合君子
  • 內田フク
  • 人見和子 / p3~6
  • 學說 微熱所有者に關する統計的硏究 第二編 肺結核患者に就て / 石川幹惠 / p6~7
  • 學說 血液像と肺結核殊に其の豫後との關係 / 筒井龍雄 / p8~9
  • 學說 乳酸菌療法の醫學的効果に對する實驗的硏究 / 森谷濶 / p9~10
  • 學說 疫痢樣症狀に對する治療試驗 第一報 細菌融解毒素による疫痢樣症狀の發現に就て / 山田義孝 / p10~13
  • 學說 小兒麻痺樣症狀を呈せる蛔蟲症?二例 / 田中正人 / p13~13
  • 學說 小兒「ストロフルス」に就て / 西脇亨 / p13~14
  • 說苑 兒童體位向上硏究會創設の意義 / 津田傳 / p14~15
  • 說苑 國民保險が施行されたら國民はどうなる / 長田宗平 / p15~16
  • 說苑 ロツクフエーラー翁の死と近衞內閣の誕生(上) / 金井彌太郞 / p16~17
  • 趣味講座 西航の練習艦隊より / 今田以武生 / p19~20
  • 趣味講座 言葉遊び(上) / 戸塚武彥 / p20~22
  • 趣味講座 三輪先生の片影 / 鈴木隆義 / p22~23
  • 趣味講座 西川義方博士新著「澄心記」を汲む / 梅澤彦太郞 / p24~24
  • 今週之問題 學校醫は何處へ行くか / / p26~27
  • 醫政漫言 愛生園患者騷動の宿命性 / 流線子 / p28~28
  • 新報 / / p31~34,36~37,39~40,43~46
  • 調査欄 / / p55~61
  • 日本醫事畫報 / / p36~37
  • カタパルト / / p36~36
  • ギニヨール / / p37~37
  • 彼氏の素描…古瀨安俊博士 / XY / p49~49
  • 獨文欄 / / p49~49
  • 海外事情 / / p50~50
  • 誌上臨床懸賞新問題及解答 / 茨城生 / p62~62
  • 文苑 / 藤澤康子 / p65~65
  • 醫事案內欄 / / p66~66

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (782)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1937-09
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想