日本医事新報  (818)

日本医事新報社

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1341) 1950.01~(通号: 1809) 1958.12 ; (通号: 3914) 1999.05.01~;本タイトル等は最新号による;130/131号から2540号までの並列タイトル: Japanese medical journal 178号まで旬刊;[1号] -

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 學說 肺壞疽の硏究大要 / 佐藤淸一郞
  • 篠井金吾 / p3~7
  • 學說 代償月經 / 古屋淸 / p7~9
  • 學說 乳汁の分泌は「ホルモン」の作用に依つて左右せらるゝや / 服部彌二郞 / p9~11
  • 學說 流行性耳下腺炎 / 齊藤眞文 / p11~12,15~15
  • 學說 本年の感冐を語る(上)(座談會) / 橋本寛敏
  • 柳金太郎
  • 坂内盆蔵
  • 上前太三郎
  • 島信
  • 久野脩三
  • 山下福太郎
  • 小原芳樹
  • 龜岡英夫
  • 中川中 / p15~18
  • 學說 小兒急性膿尿症の血液像 / 進藤正之
  • 小久保裕
  • 木村靜雄 / p18~19
  • 豫後講座 消化不良症の豫後に就て(上) / 坂內益藏 / p20~20
  • 說苑 歐米視察談(一) / 竹內松次郞 / p23~25
  • 說苑 北支管見 / 田村俊次 / p25~26
  • 趣味講座 近級會の記 / 入澤達吉 / p29~29
  • 趣味講座 作家としての歌川貞秀と草雙紙の揷繪 / 津金巨摩雄 / p30~32
  • 趣味講座 喜劇クノツクに現はれる醫者 / 河村敬吉 / p32~34
  • 趣味講座 牛痘日本移入史考(下) / 中野操 / p34~34,37~38
  • 趣味講座 暹羅の歌 / 磯部美知 / p38~38
  • 趣味講座 富士川游博士新著「醫術と宗敎」を讀みて / 梅澤彥太郞 / p39~39
  • 社說 / / p41~41
  • 統制合理化を要する我が國の醫業 / / p41~41
  • 東京府醫師會長選擧 / / p41~41
  • 樺太開業醫の往診拒絕事件に就いて / / p41~41
  • 「醫事資料」欄に誌友の投稿を望む / / p41~41
  • 今週之問題 / 神林浩 / p42~43
  • 國民榮養學樹立の要望 / 神林浩 / p42~43
  • 學界太平記 / / p44~44
  • 技術官の世界を覗く / 流線子 / p44~44
  • 新報 / / p47~50,52~53,55~64
  • 調查欄 / 丸井清泰 / p71~91
  • 日本醫事畫報 / / p52~53
  • カタパルト / / p53~53
  • 彼氏の素描 風間種子君 / 風間種子 / p63~63
  • 獨文欄 / / p63~63
  • 海外事情 / / p64~64
  • 誌上臨床懸賞問題及解答 / / p92~92
  • 文苑 / 安藤寛
  • 原川賢
  • 松倉茂
  • 藤田篤 / p95~95
  • 醫事案內欄 / / p96~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 日本医事新報
著作者等 日本医事新報社
書名ヨミ ニホン イジ シンポウ
書名別名 Japan medical journal
巻冊次 (818)
出版元 日本醫事新報社
刊行年月 1938-05
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03859215
NCID AN00185592
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00018317
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想