長野県図書館協会会報  (70)

長野県図書館協会

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 17・18) 1955.01~(通号: 19) 1955.05;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;[ ]-[116号 (2005年3月)];116号限り休刊

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集・全国図書館大会 / / p2~27
  • 人間の偉大と卑小 (講演要旨) / 中野好夫 / p2~3
  • 情報の技術と未来の社会 (講演要旨) / 高木純一 / p4~6
  • 公共図書館部会の展望 / 鮎ケ瀬次郎 / p7~8
  • 城東小学校第1学年の研究授業を参観して / 小口九郎 / p8~9
  • 利用指導の重要さと難しさ / 佐藤総一郎 / p9~10
  • 「学級読書会の指導」を参観して / 青柳幸一 / p10~10
  • 国語科の発展としての読書指導 / 藤原武 / p11~11
  • 学校図書館の管理運営と資料整備 / 沖浦悦夫 / p12~12
  • 学校図書館の利用指導 / 小林和夫 / p13~13
  • 小学校高学年における読書指導 / 樋口進 / p14~14
  • 家庭読書の指導 / 三沢良 / p15~15
  • 高校生の読書の実態 / 東栄蔵 / p16~16
  • 高校図書館運営上の諸問題 / 中沢蔵人 / p17~17
  • 郷土の資料 / 横山旭三郎 / p18~18
  • レファレンス部会に参加して / 横川永子 / p19~19
  • 子どもの読書 / 小河内芳子 / p20~20
  • 「勤労青年の読書」部会に出て / 鈴木弘 / p21~21
  • 老後の読書 / 原太郎 / p22~23
  • 長野大会に参加して / 広瀬誠 / p24~24
  • 読書と黒部と / 阿部修 / p24~25
  • 美しすぎた信州 / 谷川文子 / p25~26
  • 全国大会に参加して / 藤本三郎 / p26~26
  • ながののおかあさんたちへ / 高橋玲子 / p27~27
  • 読書感想文・長野県入選作品集 / 宮沢いづみ
  • 田中つよし
  • 山崎なおみ
  • 小林理枝
  • 吉沢雅之
  • 林千代子
  • 花岡ゆみ子
  • 塩川明代
  • 戸出洋子 / p28~36
  • 表紙のことば / 横井一郎 / p37~37
  • 館界消息・日記抄 / / p37~38

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 長野県図書館協会会報
著作者等 長野県図書館協会
書名ヨミ ナガノケン トショカン キョウカイ カイホウ
巻冊次 (70)
出版元 長野県図書館協会
刊行年月 1970-01
ページ数
大きさ 30cm
NCID AN00355637
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00017731
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想