診療と新薬 = Medical consultation & new remedies  36(6)(422)

国立国会図書館雑誌記事索引 2 (7) 1965.07~2 (12) 1965.12;本タイトル等は最新号による;1巻1号から24巻12号までのタイトル関連情報: 臨床雑誌;欠番: 384号;1巻1号 = 1号 (1964)-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 各科領域の薬物治療と研究 / / p461~469,471~478,481~500
  • 症例報告 5-ISMN(アイトロール)が奏効した冠攣縮の関与した狭心症の一例 / 中川義久 / p461~463
  • 皮膚科・内科 ビオセラミド含有保湿ジェル(AP-J)の使用経験--乾燥性皮膚疾患に対する有用性 / 石丸咲恵 / p464~469
  • 皮膚科・内科 「癀禅顆粒」の肝機能障害に対する有用性の検討 / 土田隆 / p471~474
  • 皮膚科・内科 キトサン・グリコール酸塩の好中球由来活性酸素および細胞内Ca²⁺濃度に及ぼす影響について / 赤松浩彦 / p475~478
  • 皮膚科・内科 「連銭顆粒」の糖代謝異常に対する有用性の検討--第1報 / 土田隆 / p481~484
  • 精神科 バルネチール(R)の精神分裂病における臨床評価--長期投与における有効性と安全性,特に心電図に対する影響の検討 / 若田部博文 / p485~500
  • 特集 第15回甲状腺病態生理研究会(1999年1月30日・東京) / 伊藤國彦 / p501~527
  • 掌蹠膿疱症性骨関節炎を合併した甲状腺疾患の2例 / 平嶺和宏 / p503~505
  • TSAbとTSBAbの存在にて甲状腺機能が変動した2例 / 大須賀育朗 / p506~508
  • 難治性術後バセドウ病再発にPEITが有効だった一例(PEIT de HYPO) / 福成信博 / p509~511
  • ヨードによる甲状腺機能亢進症治療 / 下条正子 / p512~514
  • 甲状腺の形成異常によるクレチン症患者のthyroid-transcription factor-2(TTF-2)遺伝子解析 / 栗林武男 / p515~517
  • ELISA法を用いた64kDa眼筋膜蛋白,succinate dehydrogenaseとバセドウ病眼症患者血清との反応およびTBIIとの相関 / 郡司和昭 / p518~520
  • 特別講演 実験的バセドウ病モデルの確立と抗TSHレセプター抗体産生機序の解析 / 下条直樹 / p521~524
  • 第14回発表演題の追加 ヒトβ1型甲状腺ホルモン受容体(TRβ)のカゼインキナーゼII(CK II)によるリン酸化メカニズムの解明 / 菅原明 / p525~527
  • グラビア 第25回日本医学会総会1999東京 / / p529~535
  • 特集 新薬情報(1999年5月7日・14日薬価収載品より) コレバイン錠/セルタ錠/バイコール錠/ブロプレス錠/ナベルビン注/プロスコープシリンジリュープリン注射用キット/アクアチムローション/アンペック坐剤 / / p537~537,539~539,541~541,543~543,545~545,547~547,549~549,551~551,553~553,555~555

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診療と新薬 = Medical consultation & new remedies
著作者等 医事出版社
書名ヨミ シンリョウ ト シンヤク = Medical consultation & new remedies
書名別名 臨床雑誌

Medical consultation & new remedies
巻冊次 36(6)(422)
出版元 医事出版社
刊行年月 1999-06
ページ数
大きさ 26-29cm
ISSN 0037380X
NCID AN00123904
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012552
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想