診断と治療 = Diagnosis and treatment  26(4)(302)

国立国会図書館雑誌記事索引 38 (1) (通号: 413) 1950.01~;本タイトル等は最新号による;43巻5号以降の並列タイトル: Diagnosis and treatment;大きさの変更あり;13巻1号-;13巻1号から30巻6号までの出版者: 近世醫學社

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 綜說及補習講筵 加答兒性黃疸を中心として / 角尾晋 / p423~430,431~436
  • 綜說及補習講筵 急性並に慢性心筋疾患の診斷と治療(完) / 大森憲太 / p436~446
  • 綜說及補習講筵 レ線間接撮影法の最近 / 稻田五郞 / p447~451
  • 綜說及補習講筵 ベツサウ氏の「加答兒と腦炎」 / 田中幸一 / p452~457
  • 綜說及補習講筵 更年期及び月經閉止期の卵巢缺落症狀と其治療 (一) / 木下哲 / p457~464,465~466
  • 綜說及補習講筵 糖尿病患者の眩暈に就て / 高原高三 / p466~478
  • 綜說及補習講筵 歐洲に於ける外科的結核に對する治療狀況 (完) / 渡邊傳二 / p479~480,481~484
  • 綜說及補習講筵 靜岡縣下に於ける地方病秋疫の後發眼症に就て (二) / 雨宮二郞 / p485~488,489~492
  • 臨牀講義 腦膜出血 / 加藤豊治郞
  • 遠藤金助 / p493~496,497~499
  • 臨牀講義 「ロイマチス」性滲出性心囊炎 / 岩男督
  • 野村一郞 / p499~505
  • 臨牀講義 耳性竇血栓並に化膿性腦膜炎 / 田中文男
  • 岡田要 / p506~506,507~509
  • 臨牀圖說 內科的疾患の診斷に必要なるレントゲン圖說 (其の四十九) / 田宮知恥夫 / p510~516,517~523
  • 診療 著明なる「エオジン」嗜好細胞增多を來せる自發性気胸の二症例に就て / 兒玉榮一郞
  • 渡邊侃 / p524~526,527~528
  • 診療 遊走脾腫の診斷並に成因に就て / 武藤完雄
  • 藤田浩 / p528~532,533~533
  • 診療 「ロイマチス」性紫斑病患者に併發したる急性乳嘴突起炎治驗例 / 寺田軍二
  • 三浦公治 / p534~538
  • 診療 特發性妊娠紫斑の一例 / 中川潤一 / p538~538,539~539
  • 診療 婦人科疾患と合併せるアヂソン氏病 / 森山豊 / p539~541
  • 診療 「スブレノゲン」の肺結核應用例 / 小田俊三 / p542~543
  • 鑑定漫筆 (9)蛆蟲の死體嗜蝕と死後經過時間 / 淺田一 / p544~546
  • 診療雜錄 37臨床醫學の新軌道 (一) / 中楯幸吉 / p547~548,549~549
  • 診療雜錄 38診斷困難なる腦黴毒初期症狀に就て / 野口猪之助 / p549~550
  • 診療雜錄 39巨大なる脾腫ありし腸「チフス」 / 近藤達雄 / p550~550
  • 診療雜錄 40散瞳藥點眼上の注意 / 中村需 / p551~552
  • 診療雜錄 41老衰病に「コラミン」應用 / 前田健造 / p552~553
  • 診療雜錄 42小兒の腹痛に就て / 原田綱橋 / p553~554
  • 診療雜錄 43最近の誤診やら失敗やら / 宇留野勝彌 / p554~556
  • 診療雜錄 44篏頓「ヘルニア」と間違へられた「フイラリア」症 / 內村操 / p556~557
  • 診療雜錄 45長期建設と國民體位 / 韓明格 / p557~558

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 診断と治療 = Diagnosis and treatment
著作者等 診断と治療社
診療と治療社
近世医学社
書名ヨミ シンダン ト チリョウ = Diagnosis and treatment
書名別名 The diagnosis and treatment

Diagnosis and treatment
巻冊次 26(4)(302)
出版元 診断と治療社
刊行年月 1939-04
ページ数
大きさ <26>cm
ISSN 0370999X
NCID AN00121975
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00012314
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想