書斎の窓 = The window of author's study  (436)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 24) 1955.04~(通号: 40) 1956.10 ; (通号: 455) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;刊行頻度の変更あり;No. 631以降の並列タイトル: The window of author's study;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 弁護士日記 弁護士業務雑感 / 清起一郎 / p2~3
  • 醍醐を味わう / 古曳正夫 / p4~9
  • PC運動と「アメリカの分裂」 (5) 完 / 澤田昭夫 / p10~17
  • 法談・放談 こんなものが欲しい (1) / 阿部泰隆 / p18~23
  • 新しい成年後見法の役割 / 新井誠 / p24~28
  • 法律出版社の役割 スイスの場合 / 松倉耕作 / p29~34
  • 法律出版社の役割 イタリアの場合 / 松浦千誉 / p35~40
  • 昔語・独禁法夜話 (6) 独禁法15条は青天井だったのか / 今村成和 / p41~46
  • EC産業政策廃止論 / 澤田マルガレーテ / p47~51
  • 規制緩和の行方 (5) 高速道路料金問題について / 永井進 / p52~57
  • デス・エデュケーション (7) 家族のケアI / 柏木哲夫 / p58~63
  • 私の書評 鷲見一夫著『世界銀行』 / 村井吉敬 / p64~66
  • 私の書評 嶋口充輝著『顧客満足型マーケティングの構図』 / 上原征彦 / p67~69
  • 学会誌紹介 / / p70~71
  • 読者の窓 / 松隈茂喜
  • 久良修二
  • 中尾将史
  • 吉田 / p71~72
  • 新刊案内 7月 / / p73~83
  • 1994年6月の新刊 / / p84~84

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 書斎の窓 = The window of author's study
著作者等 有斐閣
書名ヨミ ショサイ ノ マド = The window of author's study
書名別名 The window of author's study
巻冊次 (436)
出版元 有斐閣
刊行年月 1994-08
ページ数
大きさ 21cm
全国書誌番号
00011798
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想