周産期医学  15(3)

東京医学社

雑誌記事索引採録あり;国立国会図書館雑誌記事索引 15 (7) 1985.07~;本タイトル等は最新号による;1巻1号~

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 特集 母子栄養 / / p409~506
  • ライフサイクルの視点にたった母子栄養と食生活の問題 / 山口賢次 / p409~417
  • 妊娠時代謝の母子相関性よりみた栄養管理 / 須川佶・他 / p419~422
  • 小児科の立場からみた小児の栄養と母親の役割 / 加藤英夫 / p423~426
  • 栄養所要量(昭和59年改定)と解説 / 福井靖典 / p429~435
  • 貧血妊婦とその栄養 / 古谷博 / p437~442
  • 糖尿病妊婦とその栄養 / 浜田悌二 / p443~448
  • 妊娠中毒症とその栄養 / 福田透・他 / p449~454
  • 肥満妊婦とその栄養 / 荒木勤・他 / p455~460
  • 妊産褥婦への栄養指導の実際 / 染谷愛子 / p461~466
  • 母乳栄養・人工栄養 / 今村栄一 / p467~471
  • 乳児栄養とタウリン / 守田哲朗 / p473~477
  • 栄養発育とホルモン / 有阪治・他 / p479~488
  • 未熟児の栄養管理 / 松尾保 / p489~494
  • 日本女性の食生活 / 豊川裕之 / p495~500
  • 乳幼児の食生活 / 二見大介 / p501~506
  • 研修医・助産婦・ナースのための新生児学 NICUで用いる医療器械の取り扱い 経皮的酸素分圧測定装置と酸素濃度計 / 山崎俊夫 / p511~515
  • 知っておくべき「母子保健に関する法規と諸制度」 / / p517~520
  • 母子健康センター / 竹村喬 / p517~520
  • 周産期医学症例検討会 新生児の内臓脱出 / 二村真秀・他 / p521~529
  • 病院カルテからみた低体重児出産のハイリスクファクターについて / 鈴木史明・他 / p531~536
  • 症例 分娩監視装置により高度な遅発性徐脈を示し帝切した胎盤子宮中隔付着の1例 / 正木雄三郎・他 / p537~540
  • 書評 / 島田信宏 / p466~466
  • お知らせ / / p435~435
  • 求人案内広告 / / p541~
  • 次号予告 / / p551~551
  • 投稿規定 / / p552~552

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 周産期医学
著作者等 東京医学社
周産期医学編集委員会
書名ヨミ シュウサンキ イガク
巻冊次 15(3)
出版元 東京医学社
刊行年月 1985-03
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 03869881
NCID AN00112307
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00010944
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想