|
医薬ジャーナル
35(10)(417)
医薬ジャーナル社 [編]
国立国会図書館雑誌記事索引 32 (6) 1996.06~;本タイトル等は最新号による;[1巻1号通巻1号]~
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
[目次]
- グラフィック 新連載・化学物質による皮膚障害(1)接触皮膚炎の分類 / 小塚雄民 / p5~
- グラフィック 連載・薬剤師のための画像診断(17)肝・膵・脾の画像診断 / 金東石 / p11~
- 医薬ジャーナル論壇 結核の陰に非定型抗酸菌症あり--「結核緊急事態宣言」に付記すべきこと / 沼田稔 / p43~45
- 特集1・薬剤師が関わる輸液療法のポイント--今月のポイント・p.1~2参照 / / p77~131,133~137<4867708>
- 1.薬剤師が関わる輸液療法とは / 仲川義人 / p77~84
- 2.注射薬配合変化のとらえ方 / 東海林徹 / p85~94
- 3.輸液管理の実際--中心静脈栄養・末梢静脈栄養を中心として / 杉浦伸一
- 野田幸裕
- 鍋島俊隆 / p95~99
- 4.亜硫酸塩の功罪 / 浅原慶一 / p100~109
- 5.注射薬調剤の問題点 / 河野健治 / p110~117
- 6.栄養サポートチームと薬剤師 / 松原肇
- 島田慈彦 / p118~124
- 7.在宅医療と薬剤師--テルモ,セコムの在宅サービスの紹介を含めて / 豊口義夫
- 大滝和幸
- 東海林徹
- 仲川義人 / p125~131
- 8.輸液管理と経済効果 / 高橋將喜 / p133~137
- 学会レポート・トピックス--免疫抑制剤の難治性疾患治療薬としての新たな応用-第9回日本病院薬学会年会一般演題から:タクロリムス,シクロスポリンの投与設計に関わる症例報告4題-ほか / / p56~63
- 特集2・COX-2選択的阻害薬--今月のポイント・p.3~4参照 / / p139~195<4867711>
- 総論 1)COX-2選択的阻害薬の現状と展望 / 高杉潔 / p139~144
- 総論 2)COX-2選択的阻害薬の作用機序 / 鹿取信 / p145~152
- 総論 3)COX-2選択的阻害薬の臨床的役割 / / p153~164
- (1)特に高齢者に対する臨床的役割 / 川合眞一 / p153~158
- (2)ペイン領域における位置づけと使い方--特にNSAIDsとして / 奥田泰久
- 北島敏光 / p159~164
- 各論・基礎研究とその臨床的意味づけ 1)発癌・癌転移抑制効果 / 友澤滋
- 津野寛和
- 名川弘一 / p165~169
- 各論・基礎研究とその臨床的意味づけ 2)骨吸収に対する関与 / 川口浩 / p170~175
- 各論・基礎研究とその臨床的意味づけ 3)腎臓への影響 / 中島敦夫
- 吉野槇一 / p176~181
- 各論・基礎研究とその臨床的意味づけ 4)胃粘膜への影響 / 津久井拓
- 坂本長逸 / p182~190
- 各論・基礎研究とその臨床的意味づけ 5)生殖系における可能性 / 石原理
- 木下勝之 / p191~195
- メディカルトレンド・姉妹誌から / / p46~54
- 「アレルギーの領域」改題 アレルギー・免役--特集・アトピー性皮膚炎のガイドライン / / p46~48
- 「日常診療と血液」改題 血液フロンティア--特集・慢性骨髄性白血病~基礎から臨床まで~ / / p48~50
- 化学療法の領域--特集・インフルエンザと呼吸器病原ウイルス1.基礎編 / / p50~51
- CLINICAL CALCIUM--特集・消化器疾患とカルシウム / / p51~54
- 薬学ニュース--ハイブリッド型リポソームの種々の腫瘍細胞に対する特異的増殖抑制効果--速効性を期待したニフェジピン投与方法の検討-高血圧患者を対象とした臨床試験より---ドキソルビシン封入ポリエチレングリコール修飾リポソームの骨髄毒性--高濃度の主薬を含有するコーティング用核粒子の調製と評価 / KT / p64~65
- 特集3・アンジオテンシンII(A II)受容体拮抗薬--今月のポイント・p.5~6参照 / / p197~217,219~230,232~237,239~250<4867714>
- 1.アンジオテンシンII受容体(AT₁,AT₂)拮抗薬の薬理作用 / 藤田信輔
- 壬生倉徹志
- 長澤紘一 / p197~203
- 2.AII受容体拮抗薬とACE阻害薬の薬理作用と臨床効果の比較 / 久代登志男
- 上松瀬勝男 / p204~208
- 3.アンジオテンシンII受容体拮抗薬の効果 / 小原克彦 / p209~217
- 4.アンジオテンシンII受容体拮抗薬の副作用 / 齊藤郁夫 / p219~223
- 5.ロサルタンの効果と副作用 / 滝沢英毅
- 島本和明 / p224~230
- 6.カンデサルタンの効果と副作用 / 荒川規矩男 / p232~237
- 7.バルサルタンの効果と副作用 / 辻正富 / p239~243
- 8.イルベサルタンの効果と副作用 / 中西員茂 / p244~250
- 副作用ニュース--多剤向精神薬によりneonatal depressionの症状を呈した新生児の1例--ブシラミン(リマチル)により肝障害を呈した慢性関節リウマチ(RA)の1例--Risperidone投与後に出現した薬剤誘発性ジストニア--著明な膵酵素の上昇をともなったアセトアミノフェンによる薬剤性急性肝不全の1例--Lidocaineクリームの経皮吸収により強直間代性けいれんが誘発された1例--水溶性非イオン性造影剤(イオメプロール)使用による脳血管造影後,一過性に皮質盲をきたした1例--Phenytoin静注後にpurple glove syndromeを呈した1例--総合病院救急外来を受診した服薬自殺企図患者の検討 / T / p66~67
- 治験薬・新薬ニュース--急性心不全に対する水溶性フォルスコリン誘導体NKH477の投与法と有効性--長時間作用性局所麻酔薬塩酸ロピバカイン(NA-001)の持続硬膜外投与における術後鎮痛の臨床的検討~第III相試験~--成人治療抵抗性てんかん患者に対するCGP33101の臨床効果--A型ボツリヌス毒素CS-BOTの斜視に対する有効性・安全性の検討~多施設共同試験~ / / p68~69
- 特集4・HMG-CoA還元酵素阻害薬--今月のポイント・p.7~8参照 / / p253~277,279~294,296~304<4867717>
- 1.総論 1)分子作用機序について / 上田之彦
- 横出正之 / p253~260
- 1.総論 2)脂質低下作用と動脈硬化への疫学的効果 / 野原敦
- 馬渕宏 / p261~264
- 1.総論 3)脂質低下作用以外の臨床効果 / 梅本誠治
- 久保誠
- 伊藤真一
- 松﨑益德 / p265~272
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 1)プラバスタチン / 寺本民生 / p273~277
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 2)シンバスタチン / 白井厚治 / p279~282
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 3)フルバスタチン / 石川俊次 / p283~286
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 4)セリバスタチン / 板倉弘重 / p287~294
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 5)アトルバスタチン / 佐々木淳 / p296~300
- 2.スタチン剤の特徴と臨床効果 6)イタバスタチン / 中谷矩章 / p301~304
- MONTHLY PRESS--企業活動:米Quark Biotec lnc社と遺伝子探索で共同開発に合意(三共)--米国でシンバスタチンに「HDL-コレステロール増加」適応追加承認(萬有)--睡眠障害改善剤「ドラール」錠の製造及び販売契約を締結(エスエスと吉富)--「ゼリットカプセル」と「セロトーンカプセル」の販売移管(ブリストルマイヤーズスクイブと吉富)--百日ぜきワクチンに関する米国特許侵害訴訟に勝訴(武田)--「医療の倫理と薬剤師」をテーマに懸賞論文募集(東京田辺製薬)ほか--新発売:「ファスティック錠30/90」(HMR),「スターシス錠30mg/90mg」(山之内)--「ゾフランシロップ」(グラクソ・ウエルカムと三共)--「シンビット注」(三井)--「ボルビックス注」(ヤクルト)--「メディセーフボイス」(テルモ)--「アドバンテージIIセット」(山之内)--団体:「OC(低用量ピル)情報センター」発足~低用量ピル関連製薬会社が共同で一般への啓蒙活動を展開~--学術集会:「第28回MEDIS-DC講演会開催」(10/14,p.73)--「第32回日本薬剤師会学術大会開催」(11/13~14,p.73)--「第19回メディシナルケミストリーシンポジウム」ほか(11/17~19,p.74)--「第19回東邦大学生命科学シンポジウム」(12/6,p.74)--新刊書案内:「毒性質問箱 創刊2号(年刊)」(谷本学校) / / p70~75,77~131,133~137,139~175
- 透析時の薬物の投与法 / 池田和人
- 今田聰雄 / p305~310
- 妊娠中毒症 / 本田利江
- 薬袋正人 / p311~316
- 健常人におけるジクロフェナクナトリウム坐剤早期排出時の生物学的利用性の検討--今月のポイント・p.9参照 / 市野貴信
- 阿部康治
- 滝久司
- 村上和正
- 松山健一
- 鈴木達男
- 深谷直樹
- 坂野昌志
- 前波勇 / p317~321
- 新連載 薬と食の相互作用(1)はじめに~連載にあたって~ / 澤田康文 / p324~329
- 薬剤師からみた処方解析(58)小児科の処方(2) / 井尻好雄
- 竹中洋
- 芦田明
- 玉井浩 / p330~338
- 医薬品情報室 薬物の相互作用 臨床例(173)1998~1999年に報告されたものを挙げる。 / 高杉益充 / p340~343
- 編集長VISITING(191)無関心と油断が招いた,43年ぶりの結核増加~定型抗酸菌と非定型抗酸菌への理解と見直し~久留米大学医学部第1内科教授 大泉耕太郎氏 / 大泉耕太郎
- 沼田稔 / p344~350
- 愛と憎しみと死のアリア(10)「蝶々夫人(マダム・バタフライ)」(ジャコモ・プッチーニ) / 五島雄一郎 / p351~355
- ほん(102)『ヒトの誕生』/『癌を語る』 / 佐藤武男 / p389~389
- 抗B型肝炎ウイルス薬・ラミブジン / T / p339~339
- 薬剤関連略語一覧 / / p375~379
- 薬価基準新規収載薬一覧--平成11年9月10日 / / p384~384
- 薬価基準新規収載薬識別コード一覧--平成11年8月13日 / / p385~387
- 次号特集内容予告--特集・神経因性膀胱--小特集1・片頭痛~その予防と対策~--小特集2・肺高血圧症 / / p390~390
「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より
|

書名 |
医薬ジャーナル |
著作者等 |
医薬ジャーナル社
|
書名ヨミ |
イヤク ジャーナル |
書名別名 |
Medicine and drug journal |
巻冊次 |
35(10)(417)
|
出版元 |
医薬ジャーナル社 |
刊行年月 |
1999-10 |
ページ数 |
冊 |
大きさ |
26cm |
ISSN |
02874741
|
NCID |
AN00016857
※クリックでCiNii Booksを表示
|
全国書誌番号
|
00001668
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
|
言語 |
日本語 |
出版国 |
日本 |
この本を:
|

件が連想されています

|