学校図書館  (592)

国立国会図書館雑誌記事索引 (通号: 1) 1950.09~;本タイトル等は最新号による;大きさの変更あり;1号-

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

[目次]

  • 各地のニュース / / p77~79
  • 地域に開かれた学校づくりの中で--図書館ボランティアの活用実践 / 向井 雅子 / 15~17<4985960>
  • 心豊かな児童の育成をめざして--学校図書館ボランティア活用を通して / 加倉井 正
  • 山崎 敦子 / 18~23<4985965>
  • 地域の力でより豊かな読書環境を--朝のおはなし会、団体貸出の利用 / 鷹野 和子 / 24~29<4985968>
  • 地域の子どもたちの心を耕す高校生--広がれ!心の読書運動、公民館・銀行・小学校での読み聞かせ / 庄司 一幸 / 30~35<4985975>
  • 特集II 読書感想文コンクール入賞作品 / / p10~12,36~40,43~48,51~54,56~56,57~57
  • 読書感想文コンクールの入賞者決まる / / p10~12
  • 小学校低学年の部・最優秀作品(内閣総理大臣賞) / 德永祥子 / p37~38
  • 小学校低学年の部・優秀作品(文部大臣奨励賞) / 山元悠資 / p38~38
  • 小学校中学年の部・最優秀作品(内閣総理大臣賞) / 三神隆史 / p40~40
  • 小学校中学年の部・優秀作品(文部大臣奨励賞) / 豊嶋泰基 / p43~43
  • 小学校高学年の部・最優秀作品(内閣総理大臣賞) / 岡村健一郎 / p45~45
  • 小学校高学年の部・優秀作品(文部大臣奨励賞) / 吉田絵理花 / p46~46
  • 中学校の部・最優秀作品(内閣総理大臣賞) / 中川綾希子 / p48~48,51~51
  • 中学校の部・優秀作品(文部大臣奨励賞) / 林涼子 / p51~52
  • 高等学校の部・最優秀作品(内閣総理大臣賞) / 澤内瞳 / p54~56
  • 高等学校の部・優秀作品(文部大臣奨励賞) / 寺田真由美 / p56~56,57~57
  • 中央審査評 / / p36~40,43~48,51~54,56~56,57~57
  • 小学校低学年の部 / 対崎奈美子 / p36~37
  • 小学校中学年の部 / 金子卓 / p39~39
  • 小学校高学年の部 / 杉﨑幸枝 / p44~44
  • 中学校の部 / 宇佐美裕司 / p47~47
  • 高等学校の部 / 齋藤武捷 / p53~53
  • 教育時評 ・16 異能者集団のチームワーキング / 村川雅弘 / p58~59
  • 各県SLA50年の歩み(2)秋田県学校図書館協議会の歩み / 倉橋 保夫 / 81~84<4986097>
  • 各県における学校図書館整備充実施策(2)群馬県における学校図書館の現状 / 岡野 健 / 86~88<4986099>
  • 新世紀を導くユネスコ学校図書館宣言 / 長倉美恵子 / p91~92
  • ユネスコ学校図書館宣言 / 長倉美恵子
  • 堀川照代 / p92~94<4986104>
  • 主要教育雑誌記事索引 / / p60~62,65~70
  • ひととき / 高橋康子
  • 斎藤由紀
  • 一川ひろみ
  • 都筑和子
  • 匿名希望 / p73~75
  • 学校図書館、なんでもコーナーQ&A / 中学校教諭
  • I
  • 県立高校図書館担当教諭
  • A / p76~76
  • 「学校図書館センター」建設募金者名 / / p79~79
  • 全国SLA事務局から・編集部発 / / p96~96

「国立国会図書館デジタルコレクション(雑誌)」より

この本の情報

書名 学校図書館
著作者等 全国学校図書館協議会
書名ヨミ ガッコウ トショカン
巻冊次 (592)
出版元 全國學校圖書館協議會
刊行年月 2000-02
ページ数
大きさ 26cm
ISSN 04350405
NCID AN00355965
※クリックでCiNii Booksを表示
全国書誌番号
00003970
※クリックで国立国会図書館サーチを表示
言語 日本語
出版国 日本
この本を: 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページを印刷

外部サイトで検索

この本と繋がる本を検索

ウィキペディアから連想